対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 4件
回答数: 3件
住宅ローンの借り換えをするのですが、銀行員にいわれるがまま書類に○をしたところ、保証料が一括前払い型になっていたので、電話して「諸費用を用意するんですよね。」と確認したところ、借入金額にふくまれているのでその必要はないといわれました。確かに借入金額は、ローンの残高と諸費養分の金額が足された分になっています。そうすると利息組込型になるのではないのでしょうか。
一括前払い型になっているのに、お金を用意する必要がないとはどういうことなのでしょうか。
あらさんたさん ( 東京都 / 男性 / 32歳 )
回答:1件
住宅ローン保証料
住宅ローンの借り換え時によくあることです。
保証料が一括前払と利息上乗せ和の背がありますが、間えっ払いを現金で用意するのは大変だからとローン残高に上乗せ、つまり保障料もローンで支払いと言うことになります。銀行によってはその他諸費用を全部残高に上乗せするところもありますよ。
われました。
よって利息組込型になるのではないです。
回答専門家

- 岡崎 謙二
- (大阪府 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPコンサルティング 代表取締役
お金の相談10000件以上!ここで培った経験が自信です!
ライフプランに関する相談業務はスキルや対応力も必要ですが、ケーススタディの蓄積が問題解決には重要です。これまでに3000件以上の相談を受け、そこで培った問題解決能力で、最適なアドバイスをさせていただきます。
岡崎 謙二が提供する商品・サービス
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A