住宅ローン保証料 - 住宅資金・住宅ローン - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

住宅ローン保証料

マネー 住宅資金・住宅ローン 2012/02/15 23:12

住宅ローンの借り換えをするのですが、銀行員にいわれるがまま書類に○をしたところ、保証料が一括前払い型になっていたので、電話して「諸費用を用意するんですよね。」と確認したところ、借入金額にふくまれているのでその必要はないといわれました。確かに借入金額は、ローンの残高と諸費養分の金額が足された分になっています。そうすると利息組込型になるのではないのでしょうか。
一括前払い型になっているのに、お金を用意する必要がないとはどういうことなのでしょうか。

あらさんたさん ( 東京都 / 男性 / 32歳 )

回答:1件

岡崎 謙二 専門家

岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー

3 good

住宅ローン保証料

2012/02/16 07:58 詳細リンク

住宅ローンの借り換え時によくあることです。
保証料が一括前払と利息上乗せ和の背がありますが、間えっ払いを現金で用意するのは大変だからとローン残高に上乗せ、つまり保障料もローンで支払いと言うことになります。銀行によってはその他諸費用を全部残高に上乗せするところもありますよ。
われました。
よって利息組込型になるのではないです。

回答専門家

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(大阪府 / ファイナンシャルプランナー)
株式会社FPコンサルティング 代表取締役
06-6147-7147
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

お金の相談10000件以上!ここで培った経験が自信です!

ライフプランに関する相談業務はスキルや対応力も必要ですが、ケーススタディの蓄積が問題解決には重要です。これまでに3000件以上の相談を受け、そこで培った問題解決能力で、最適なアドバイスをさせていただきます。

岡崎 謙二が提供する商品・サービス

その他サービス

住宅メーカー紹介サービス

大手住宅メーカーを検討されている方必見のサービス 10社から選べて大幅割引特典あり

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

住宅ローンに落ちました。今後が不安です。 sweetpandaさん  2012-09-09 11:38 回答1件
住宅ローン 固定か変動か 金融機関は変えても? Techikoさん  2011-02-21 19:58 回答1件
ローン特約 mayopokoさん  2009-06-10 22:19 回答1件
住宅ローン本審査後のカード残高不足について hacchanさん  2011-06-30 01:20 回答1件
住宅ローン借り入れとうつ病について きゅまさん  2010-08-20 20:19 回答5件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

独立系FPによる住宅購入個別相談【大阪】

購入する前の方のあなたにあった資金計画は必須です

岡崎 謙二

株式会社FPコンサルティング

岡崎 謙二

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

借り換えを検討している方限定!住宅ローンの選び方(提案書付)

あなたにとって最適な住宅ローン借り換えにつきましてアドバイスします(提案書&キャッシュフロー表付)

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

借り換えを検討している方限定!住宅ローンの選び方(提案書付)

あなたにとって最適な住宅ローン借り換えにつきましてアドバイスします(提案書&キャッシュフロー表付)

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 住宅ローンに関する個別相談会
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)