対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
私は今年30歳になる女性で技術系、そして現在退職手続き中です。
これまでの経歴は
大学・大学院で機械工学を学び
自動車メーカーへ就職、3年で退職。
約1年休養の後、派遣会社へ就職し約1年自動車メーカーで就業。
今回が2度目の退職となります。
2回の退職の理由は体調不良です。
万全と自負し再就職しましたが、失敗したため
今後の就職には更なる体調管理が自分には必要であると認識しています。
それを踏まえて現在、今後の人生について悩んでいます。
大きくは「出産」と「再就職」です。
この休養の期に体調回復後に出産に望むべきか
出産より先に再就職を試みたほうがよいのか悩んでいます。
さらに、この再就職とは2つ選択肢があります。
1.現在の派遣会社へ復帰し、メーカーの派遣社員として就業
(今の派遣会社からは体調回復後再雇用を約束して頂いております)
2.メーカーのプロパーとして再就職
1度目の退職後には体調を整えた後に派遣社員として3~6年経験を積み
メーカーのプロパーを目指そうと考えておりましたが
それも崩れてしまいました。
たとえば、30代後半から派遣として就業
3~6年働いたあとに、転職というのは可能なのでしょうか?
転職は35歳がリミットとよく耳にします。
(65歳定年になれば5歳延びるのかもしれませんが)
私の場合はキャリアも乏しいので、プロパーとして仕事をするのは
もう無理かと考えるようになりました。
健康を取り戻した後の
・ベストと思われる再就職、出産する時期
・再就職の現実
をアドバイスいただきたく、ご相談いたします。
体調が戻らなければ(家族にも会社にも迷惑がかかりますので)
一生働かないことと、体調が良くなったとしても
現実を受け止めて一生派遣社員でいることも
心の中では覚悟しています。
ただ、どんなときも希望は捨てずにブラッシュアップして行くのが
自分の生き方なので、このような現状ではありますが
自分の理想を実現する人生もまだ諦めたくはありません。
よろしくお願いいたします。
toeic_990さん ( 愛知県 / 女性 / 29歳 )
回答:1件

西田 正晴
転職コンサルタント
-
転職は30歳代後半まで可能になってきています!
退職後の空白期間1年以上あると正社員としての再就職は厳しいと思います。特定派遣の会社でしたら、退職後の空白期間2年以内でしたら問題無いようです。また、正社員として勤続年数3年以上の社歴でないと正社員としての転職も厳しいと思います。厳密ではないですが35歳までは中堅エンジニアとして特定派遣でも可能性はあるようです。36歳以上はリーダー経験が必要だと思います。
以上のようなことを考慮して、出産か再就職かの時期を決定されてはいかがでしょうか?
転職の時期については以前は35歳までと言われていましたが、エンジニアが不足している現在では30歳代後半まで可能だと思います。管理職前の人材というイメージです。管理職での求人を含めるとしたら、40歳前後まで可能だと思います。
当社のクライアントで特定派遣をやっている会社でしたら、派遣勤務後に退職されても空白期間2年以内でしたら、確約はできませんが再就職の可能性はあると推測します。
補足
特定派遣といっても一般的な派遣会社ではありません。正社員として採用して、自社研修センターで研修などもやっているようです。プロジェクトとプロジェクトとの間も基本給を保証して、自社研修を受けていただくことになります。毎年数十人の社員が派遣先に請われて転籍しているそうです。ご関心ありましたら、直接私にご連絡ください。メカトロニクスエンジニアの求人は常時やっています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング