24歳民間企業から地元でない市役所への転職について - 転職・就職 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

24歳民間企業から地元でない市役所への転職について

キャリア・仕事 転職・就職 2012/10/03 22:51

新卒でIT会社に就職し、Web系の企画や進捗管理等の仕事をしていて社会人2年目です。
会社の将来性の不安と、業界への不安(移り変わりが激しい、10年後の自分の仕事像が見えない、文系大学卒で資格もなくでくの坊であることから、地方公務員への転職を試み、仕事をしながら勉強を続け、試験に臨みました。

現在住んでいる実家のある地元公務員は落ちてしまい、母の地元である実家から50kmほど離れた市の市役所に合格をいただきました。
現在の実家は政令指定都市で、母の地元は数万人の小さな市です。

ここで悩みがあります。
1)本当にこの市で一生を過ごす覚悟をして良いのか・・・第一志望を来年も受けたい気持ちもあるが、来年受かる保証は無いので今回合格した市役所を辞退するのは危険。)
2)出産後も仕事を続けたいが、転職後の市では両親の手は借りられず仕事を続けるのが困難ではないか(会社の上司や先輩・奥さんも出産を機に辞めた人が多い、実家が近くの人は続けています。私の家は母が専業主婦でした。)
3)特にやりたいことはないが、それで公務員を選んで良いのか。公務員に一度なると民間への復帰は難しい(公務員は世間のイメージからお役所仕事、楽、世間知らず、専門性がない、等の理由から即戦力として転職が難しいと聞いています。もし出産して結婚相手の都合で退職することになり、その後離婚して母子家庭になったら・・・等考えてしまいます。)

端から見ると甘く、わがままな悩みかと思います。
新卒で入った会社も妥協して入った会社で就職活動そのものに後悔もあり、また入った会社の経営不安から就職に対して一層慎重になってしまいます。
ここは人生の岐路となると自分自身考えており、後戻りや失敗ができないと考えると余計な心配までしてしまい、考えがまとまらず不安がぬぐいきれない状況です。
また、退職して勉強一本に絞るというのは危険すぎるので選択肢にはありません。

自分が生きていくためにはどうしたらよいのか、一生に関わるとなると余計な心配までしてしまいます。
専門家として広い視野でのご意見や厳しいご指摘等いただければと思います。
よろしくお願いします。

たっぽさん ( 富山県 / 女性 / 23歳 )

回答:1件

村山 雄二

村山 雄二
ビジネスコーチ

- good

公務員から民間の転職は可能です。

2012/10/04 00:51 詳細リンク
(5.0)

こんにちは。

社会人2年目ということで、社会人としてもまだまだ経験値が少ないので、不安に思うことも多いと思われます。
ただ、正直条件は悪くないのではないか?と思ってしまいました。

1、受かったからには就職したほうが良いです。公務員の倍率からすると、入れるときに入っておくのが得策です。

2、50kmであれば、育児のサポートには十分な距離です。親御さんと話して、サポートして頂く流れを事前に確認しておきましょう。

3、やりたいことがないならば、公務員は問題ありません。ちなみに公務員から民間に転職する人もちゃんといます。どこに勤めているかよりも、実際に身に付けたスキルや人間性が大事です。例えば、経理の知識や都市計画などは十分民間に行っても通用するスキルです。

とりいそぎ、公務員という当面は安定した職業について、やりたいことが見つかってから、それを職業にしても、まったく遅くありません。私の周りには、30歳まで女優で、その後営業職として活躍している人や、33歳でCPAをとって、現在50歳でCFOで活躍している人など、沢山おりますので、自己研鑽だけは忘れなければ、民間でも公務員でも全く問題ありません。

転職
公務員
スキル
就職
育児

評価・お礼

たっぽさん

2012/10/07 10:44

ご回答ありがとうございます。

条件は悪くない、やりたいことが無いなら公務員はよい、見つかってから勉強等に取り組んでも遅くないとのアドバイスをいただき、前向きに考えることができました。
どこに就職しようと、自分次第ですね。
ありがとうございました。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

民間企業から地方公務員へ転職すべきか悩んでいます。 tomatojuiceさん  2012-01-03 04:34 回答2件
司法試験浪人の就職 askproさん  2009-06-26 21:48 回答1件
正社員から派遣社員になることについて hsym8925さん  2017-11-26 09:51 回答1件
転職か進学か anne-aliceさん  2015-11-11 18:41 回答1件
方向は間違っていないか よっでぃさん  2015-11-03 17:49 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

就職活動指導

相談者の方のタイプに合せて今後の就職対策を一緒に考えます。

平澤歌奈絵

株式会社日本スクールシステム機構

平澤歌奈絵

(メンタルサポーター)

対面相談

転職と再就職の個別の相談面談【無料】

転職の不安と悩みを解消して、転職成功に繋げる自信を取り戻す90分間のキャリアカウンセリングです。

西澤 靖夫

転職の個別サポート塾「ジョブレスキュー」

西澤 靖夫

(転職PRの専門家&キャリアカウンセラー)

メール相談

【メール】履歴書・職務経歴書添削

メールによる添削です。口頭でのアドバイスが必要な方は後から電話相談をお申込下さい。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

対面相談 就職活動アドバイス
平澤歌奈絵
(メンタルサポーター)