対象:新築工事・施工
キリスト教(プロテスタント)教会ビルを建設したいと考えていますが、全然詳しくなく色々教えて頂きたいことがございます。
-----土地の詳細---
・場所:大阪市北区(商業地域・現在駐車場)
・広さ:284.32平米(8m×22.37m)86.01坪
・建蔽率:80% 容積率:600%
・都市計画:市街化区域
----建てたいビルのアイディア---
・1F:カフェ(テナント)、駐車場、教会の玄関ホール
・2F:礼拝堂(200平米ほしい/300席のワンフロア)
・3F:キッズルーム、事務所
・4F:会議室、倉庫
・教会で音楽(バンド演奏)をするため、ある程度の防音対策を必要。
・エレベーター必要
・いかにも教会風ビルではなく、ブティックやレストラン、カフェのような雰囲気の建物をイメージしています。十字架も不要です。
・土地の南側は川、北側の道路を挟んだ向かい側が科学館という立地です。
-----
1)ざっくりですがこのような内容の場合、総工費およそいくらぐらいになるでしょうか?
2)いくつかの条件、リクエストをお伝えして、何社かにビルの図面など詳細を提案して頂き、最もしっくりくるプランを採用したいと思っています。(このような形は「コンペ」というのでしょうか?) こちらから何社かの設計事務所や工務店に相談し依頼するのではなく、何社かの専門家の方からプランを提案して頂き、そこから選びたいと考えています。このような形での専門家を見つけるには、どのような所でを応募したらよいのでしょうか? ウェブサイトなどあれば教えてください
3)3月頭までに、より詳しいビル建設の情報を用意する必要があります。今からプラン募集をして、2月末までにプランを提案してもらう、というのは、専門家の目から見て時間的に厳しいでしょうか?
辛子種子さん ( 大阪府 / 女性 / 34歳 )
回答:1件
教会ビルの建設
横浜の設計事務所です。
教会らしくない建物といういのも面白いですが、器にこだわらない、という教えもあるようですし事業性は継続していく為には大事ですね。
総工費は条件や内容によって結構違います。
単純にざっくり坪単価で計算すると
86(坪)×80%×4(階)≒275(坪)
275坪×100万/坪=2億7500万
(既存解体、設備引込、杭、設計監理費等別)
くらいがほんとに大雑把な工事費(コンクリート造)だと思います。
3月頭までにコンペティションをしてビル情報を用意(銀行用?)というのはかなり厳しいですね。
エスキースプラン(スケッチ程度/叩き台)ならともかく、それなりのプランを作成するというのはかなりの作業量や人的努力を必要とします。当然時間もかかります。
依頼する所を決め打ちしてなんとか間に合わせられるか?といった感じです。
設計は間取りを描くだけではなく、様々な専門知識と現場情報の集積です。
さらに、こうした「努力」が設計事務所の「商品」です。無料の商品は出せる範囲があります。
東京ガスのやっているオゾンのような紹介会社では住宅でもコンペには費用が発生します。
またコンペは、出された内容をきちんと理解するプロセスを経て審査しないと、単なる派手な絵面だけで内容が乏しいものを選んでしまう危険もあります。
もう少し時間をかけないときちんとしたコンペは無理でしょう。オススメするやり方としては
・土地情報、要求項目・条件を整理する
→紹介サイト等で参加者を依頼
→ざっくりしたアイデア・スケッチ等の叩き台を出してもらう(無料の範囲内)
→ピンときた数社と面接
→そのうち一社を決めてプラン依頼(予備社を決めても良いが、最初の一社がやはり合わない場合の予備で並行では進めない/あくまで倫理的な話ですが)
→プランがある程度進行しそうだったら設計・監理契約
このサイトでも募集をかける機能はあります。ここ以外でした以下のような所もあります。
建築家紹介センター
http://kentikusi.jp/
なんでもそうですが、建築もきちんとしたプロセスを経る事が成功の鍵だと思います。
よく言う欠陥建築とか、欠陥とは言わないまでも不満足な内容になるのはそうしたプロセスを間違っている結果であることが多いです。
ぜひ良い教会にしてください。
<あーす・わーくす http://office-ew.com>
回答専門家

- 小松原 敬
- (神奈川県 / 建築家)
- 一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
富士北山の木で家を建てませんか
富士の裾野で育った産地直送の天然乾燥無垢材を使って、エコで健康的な家造りをしませんか。無垢材対応金物工法・特殊ビスによる5倍耐力壁で、耐震等級3でありながら風と光が通る大開口をもつパッシブデザインの家がリーズナブルに建てられます。
小松原 敬が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A