対象:体の不調・各部の痛み
屈伸から伸ばす時、膝からクシャッと音がします。ポキとかの音なら前からなので気にならないのですが、鈍い音なので整形外科でMRIレントゲン撮りましたが異常無しでした。膝を伸ばしたまま10度
上げ10秒間体操と膝の後面を床におしつけて5秒数える体操を医師に勧められ試していますが何の効果があるでしょうか?
クシャッと音が鳴るようになった原因がイマイチ分からず悩んでおります。
思い当たる節と言えば、最近少々肥満になったこと、運動不足になったこと、半年前に膝を使って重い荷物を運ぶ仕事を1カ月したなどくらいですが。
aoyama1029さん ( 栃木県 / 男性 / 25歳 )
回答:1件
膝を守る筋肉が必要です。
こんにちは。
その後、膝の調子はいかがでしょうか?
体重が増えれば膝への負担が高まります。
また、重い荷物を持てばなおさらでしょう。
そして、運動をしなければ、
膝を守る筋肉も衰えてしまいます。
膝関節に負担がかかったことで、
炎症がおきているようでしたら、
しっかり冷やすことが大切です。
炎症が治まったら、
膝を守る筋肉のトレーニングが必要になってきます。
運動方法は、
文章だけだとわかりませんが、
膝を守る筋肉をつける運動でしょうか?
こんどいかれたときに、
再確認されてはいかがでしょうか?
膝の後面を床に押し付けながら、
反対の足を10度持ち上げる。
これを10秒実施すれば、
脚の前面・後面むりなく鍛えられます。
体重も少しずつ落としていけるといいですね。
どうか、お大事に。
回答専門家

- 福島 多香恵
- (ピラティスインストラクター 社会福祉士)
- チェアロビクス創案者 フィットネスアドバイザー
心身のこりをほぐして、笑顔になろう!
自宅や職場で、気軽に!手軽に!気持ちよく身体を動かしましょう。
福島 多香恵が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A