対象:体の不調・各部の痛み
3ヶ月ほど前から、左足だけが異常にむくみます。
仕事は内勤(ほとんどデスクワーク)で、運動不足気味のためか足のむくみはもともとあったのですが、以前とはむくみ方が違うのです。以前は夕方(18時ごろ)から「むくんできたな」と感じはじめ、両足の足首からふくらはぎにかけて脚全体がじんわりとだるくなる感じだったのに対し、今は朝10時ごろにはもう左足がパンパンになっています。足首には特に変化がなく、ふくらはぎだけが異常に太くなり、硬く突っ張ったような感じになります。指で押してみても特に痛くはなく、感覚が鈍くなっているような感じがします。以前は足がむくむときは両足が大体同じくらいの太さになっていましたが、右足はいつも通り、夕方になるとむくんできたかな、という感じです。
夜にマッサージをしたり着圧ソックスを履いたりすると翌朝には大体解消され、むくみのない状態に戻るのですが、翌日仕事をしていて気が付くとまたふくらはぎがパンパンに…の繰り返しです。サイズに余裕のある靴を履く、足を組まない、デスクの下で足をもんだり動かしたりする、など色々してはいるのですが、効果はありません。マッサージをすれば解消するのであまり心配することはないのかもしれませんが、短時間のうちに片足だけが膨れ上がったようになるのは初めてで、気になっています。原因として考えられることや予防法、対処法について、アドバイスをよろしくお願いします。
brownieさん ( 広島県 / 女性 / 26歳 )
回答:1件
長谷川 尚哉
鍼灸マッサージ師
2
専門医の診断をお受けになることをおすすめします。
こんばんは。メールでの通知に心配になりこちらを閲覧しました。
通常の両側性のむくみ(翌朝解消)でしたら姿勢性の循環不全を疑いますが
片足だけというのが心配な要素です。
坐位(座っている姿勢)が長くて発生するのであれば機械的刺激と
考えることも出来ましょうが、以前とは異なる、ということで
婦人科系の既往などが心配です。
婦人科健診はお受けになりましたか?
生理の周期とむくみの関連はありませんか?
その他、家族歴として血管の疾患(静脈瘤など)はありませんか?
いずれにせよ対処として最善策は医療機関の受診です。
むくみの状態を画像などで撮影し、プリントしてお持ちになると
いいと思います。受信時にむくみが確認できないと医師も
診断に困ってしまいますので、参考にメジャーで測定するとか、
画像データを診察の助けにしてみるのもいいと思います。
大事にならなければいいと思います。問題がなければ
弾性包帯やマッサージが適応でしょうが、医療機関へかかりましょう。
お大事に。
(現在のポイント:4pt)
このQ&Aに類似したQ&A