こんにちは。
長年住んでいない田舎の家を相続していたのですが、
今後私も住む予定がないので売却を考えていいます。
焼却物件なので、いくらで売れるかわかりません。
平均で坪30万と不動産屋に聞きました。
土地の坪数は20坪というところです。
例えば、700万で売却したとして翌年の税金はどうなるのでしょうか?
私の年収+不動産売却分で所得税が来るのでしょうか?
それとも年収の所得税とは別に、不動産の売却に関して別の税金が課せられるのでしょうか?
それから、その売却のお金を頭金にして別の物件を買いたいとも考えていますが、
この時、家を購入した金額と売った金額の差額に比例して税金がかかると
不動産屋に言われたのですが、それはどういう意味なのかよくわかりません。
そんなことがあるのでしょうか?
判りづらい質問だと思いますが、追記などで対応させて頂きます。
よろしくお願いします。
ユリアンさん ( 東京都 / 女性 / 41歳 )
回答:1件

佐藤 昭一
税理士
-
相続された家を売却した時にかかる税金について
ユリアン様
税理士の佐藤です。ご相談頂きました件について簡単に回答いたします。
不動産を売却した場合には、売却金額から購入金額(*)と売却時の諸費用を引いて利益を計算します。
*購入金額から建物については減価償却といって毎年価値が減っていく分を考慮して計算します。
購入金額がわからない場合には売却金額の5%を購入金額とみなす特例があります。
700万円×5%=35万円
売却時の諸費用が仲介手数料のみとすると700万円での売却に対する仲介手数料は約30万円です。
そこで利益を計算すると
700万-35万-30万=645万
5年超保有の物件を売却した場合の利益に対する税金は20%(所得税15%+住民税5%)です。
635万×20%=127万円となります。
700万円で売却した場合の税金の一つの目安として127万円ぐらいとなります。
購入した際の売買契約書などの資料があれば、その金額を引くことができますのでもう少し税金が安くなるかも知れません。
不動産の売却については給与とは別に分けて所得税と住民税を計算します。
売却金額を頭金として他の物件を購入した場合でも差額に税金がかかるというような特例はユリアン様の場合にご自身が住んでいらっしゃらないようですので適用は受けられないと思われます。
以上よろしくお願いします。
評価・お礼

ユリアンさん
2011/10/20 09:39丁寧な回答をありがとうございます。
購入金額は1680万と聞いています。
築30年物件です。
かなり税金を取られるのですね。
驚きました。
家を売買するの大変なことですね。

佐藤 昭一
2011/10/20 10:30ユリアン様
評価ありがとうございます。
購入金額がわかっていらっしゃるなら、それを利用した方がいいと思います。
購入金額を土地と建物に分けて、建物については減価償却を引いて売却金額から引くべき金額を計算します。
購入金額の半分が土地と考えると840万円が土地の購入金額ですから、700万円で売却できた場合は利益ではなく損失になり税金が課税されることはなくなります。
土地と建物の分け方の方法は購入時の売買契約書などを確認しないと何とも言えません。税金が100万円以上違ってくる話になりますので、売却をされた場合には専門家に相談をされるといいと思います。
私の事務所でも無料相談会を行なっていますので宜しければご利用下さい。
http://www.myhomenozeikin.net/?page_id=48
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング