産休・育休中の健康保険料、厚生年金保険料は免除について - 労働問題・仕事の法律 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:労働問題・仕事の法律

産休・育休中の健康保険料、厚生年金保険料は免除について

キャリア・仕事 労働問題・仕事の法律 2011/09/15 10:15

はじめまして。

会社の同僚が、2人目を妊娠し、産休・育休を取ることになりました。
そのときに、1人目のときに掲題の件が、免除になっていなかったことが、わかりました。

この免除になっていなかった分は、過払いとして返還請求は出来ないのでしょうか。

会社からは、本人が言わないとダメだ、戻せない。会社を訴えたらどうだと言われたらしいんですが。。。

何卒良きアドバイスをお願い致します。

cyber_catさん ( 茨城県 / 女性 / 81歳 )

回答:1件

兵頭 貴子

兵頭 貴子
社会保険労務士

1 good

育休中の保険料免除について

2011/09/15 18:05 詳細リンク
(5.0)

cyber_catさんこんにちわ。はじめまして社会保険労務士の兵頭です。まず、社会保険料の免除は、育児休業からです。産前産後休業期間中は、給与は0円でも、保険料は払わないといけません。保険料免除は、育児休業からとなります。
会社は「育児休業取得者申出書」を年金事務所に提出しているのでしょうか?提出しているのであれば、育児休暇中は、会社も本人も免除されているので、その間、保険料は給与から控除されていれば会社に返還してもらえます。
もし、「育児休業取得者申出書」提出されていないのならば、すぐに提出すれば2年前まで、さかのぼって訂正してくれますので、その分の保険料は、年金事務所が会社にも返還してくれますので、同僚の方も保険料を控除されていたならば会社から控除保険料分を返還してもらえます。
すでに2年以上前の話なら、1人目の「育児休業取得者申出書」を年金事務所に提出してもさかのぼって免除されないでしょう。ですので、同僚の方の保険料が、控除された分については、会社に交渉して保険料を返還してもらうしかないかなと思います。
在職のまま、訴えるのも厳しいので返還してもらえるようあくまで話合いを
おすすめします。
この回答がお役に立てたらうれしいです。

労務
給与
社会保険
育児休業

評価・お礼

cyber_catさん

2011/09/16 16:02

このたびは、丁寧に説明していただきありがとうございました。

出産から5年経過しているので、難しいようです。

一応上司と相談してみるそうです。
こういう対応は、総務が担っていますが、これは本人のミスなのでしょうか?
総務的には問題は無いのでしょうか?
40歳以下の方から、介護保険を徴収したりといろいろあったので、いろいろ
あるみたいです。

ありがとうございました。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

給料の返還について・・・ cervoさん  2010-05-28 22:43 回答1件
扶養範囲内で仕事をセーブするか否かで悩んでいます ささだんごさん  2017-05-24 09:41 回答1件
育児休業中の社会保険料免除について 新※ママさん  2012-01-11 16:11 回答1件
傷病手当金にまつわる相談です kitukituさん  2011-05-02 18:22 回答1件
社会保険について hiyokogumiさん  2010-10-07 16:23 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【対面】気になること、解決したい問題に関するご相談

職場や家庭のことなど人間関係や就職・転職などの対面で深くご相談したいときに。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

荘司 正則

荘司 正則

(メンタル&コミュニケーションコーチ)

その他サービス

【社労士向け】ジョブカード作成

人材開発支援(セルフキャリアドック)助成金用ジョブカード作成・面談です。

伊藤 恵子

キャンディキャリア

伊藤 恵子

(キャリアコンサルタント)