勤務形態と給料について - 人事労務・組織 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:人事労務・組織

勤務形態と給料について

法人・ビジネス 人事労務・組織 2011/08/29 09:49

マッサージ店で働いています。
時給制ですが、雇用形態は委託になるそうです(やった分貰える)。
経費も請求されています(月10万ほど)
出来て間もない個人店のため、雇用のシステムが整っていません。
委託の場合、時給や日給ではなく歩合が通常と聞きました。
そうなんでしょうか?
歩合だと何%ぐらいいただけるのでしょうか?
通常こんなに経費を請求されるものなのでしょうか?
この業界に詳しくなく、とにかく勉強をしたかったため働いています。

ちなみに準備時間と施術時間と時給が違います。
雇用になった場合、時給の統一と交通費の実費支給(現在は片道分にもなりません)をお願い出来るのでしょうか?
交通費は所得税外らしいので、できれば実費受け取りたいです。

ご回答、よろしくお願いします。

補足

2011/08/29 09:49

勤務している間にも給料システムがころころ変わりました。
その提示にNOと言ってもいいのでしょうか?

geraniumさん ( 北海道 / 女性 / 28歳 )

回答:1件

平松 徹 専門家

平松 徹
社会保険労務士

- good

勤務形態と給料について

2011/09/02 09:57 詳細リンク
(5.0)

geranium様はじめまして。
社会保険労務士の平松 徹と申します。ご質問の件回答させて頂きます。

マッサージ店の経営者と施術者の間で委託契約が結ばれることは一般的なことです。その場合歩合制をとることが多く、施術者が40%~50%程度の割合で歩合を受け取る設定が多いようです。
しかし、geranium様のように委託という形態で時給制というのは少しおかしいですね。(補足に詳しく記載します。)

また、経費を請求されるということですが業務委託の場合、マッサージをする場所の使用料、設備・機械使用料ということで経費の支払いがあることもあるようです。金額等については、経営者の方とお話しをされたらよいと思います。

>準備時間と施術時間と時給が違います。雇用になった場合、時給の統一と交通費の実費支給をお願い出来るのでしょうか?交通費は所得税外らしいので、できれば実費受け取りたいです。

雇用の場合の時給についてですが、時間帯による時給の変化というのは労働基準法に抵触しません。例えば、コンビニや外食チェーンなどでは深夜のほうが働き手は少ないので時給が高いというような現象が見受けられます。

交通費に関してですが実費で支給もしくは一定額まで支給される企業が多いですが、法律的(労働基準法)に交通費の支払い義務はありません。
交通費の支給の有無、金額については経営者が自由に決めることができるというのが現状です。
実費の交通費請求・時給の統一については経営者の方との話し合いが不可欠です。

>勤務している間にも給料システムがころころ変わりました。その提示にNOと言ってもいいのでしょうか?

労働契約法には、給料などの労働条件について、文書で労働者に出すことが義務づけられています。給料システムがころころ変わることは、法律に触れるかどうかはともかく、好ましいことではありません。
労働基準法では、労働条件が低下すること原則禁止されています。
給料システムが頻繁に変わるようですと安心して働くことが出来ません。提示にNOということは難しい場合も多いと思いますが、上記を踏まえ経営者の方とお話しされるとよいと思います。

以上になります。なにかわからないことがありましたら気軽にご相談下さい。

社会保険労務士 平松 徹 http://www.iso-hiramatsu.jp/

補足

>時給制ですが、雇用形態は委託になるそうです(やった分貰える)。

雇用とは会社が仕事をさせるために有償で人を雇うことです。
委託契約とは会社が外部のものとの間で、「雇用」ではなく「業務を遂行する」という契約を結ぶことです。労働者にとっては会社と対等の立場で仕事の依頼を受けるという形態です。つまり委託契約の際に発生するのは給料ではなく委託料です。
時給というのは時間当たりの給料ですから、<時給制ですが雇用形態が委託>というのはおかしいということになります。
委託契約は雇用保険料、社会保険料がかからなかったり、契約解除が容易に出来たりとなにかと経営者にとって都合が良いシステムです。
ただし委託契約の場合、経営者は委託しているだけで雇用している状態ではないので、時間の拘束などはできません。企業が都合のいいように委託契約というシステムを利用している(委託契約なのにシフト制にして働かせたりする等)いわゆる「偽装委託」というケースが多くなってきています。雇用と委託はまったくの別物ですのでご注意下さい。

不信点などあれば、労働基準監督署に相談されることをお勧めいたします。

労働者
社会保険労務士
給与
マッサージ
労働条件

評価・お礼

geraniumさん

2011/09/02 21:08

平松様

ご回答ありがとうございます。
お金に関することなので、なかなか同じお仕事をしている方に聞きづらくて…。
とても助かりました。
近々、経営者の方と話をする機会があると思いますので、それとなく提案してみます。
また、何かありましたら質問させていただきます。
ありがとうございました!

平松 徹

2011/09/05 11:04

評価をいただきましてありがとうございます。
経営者の方との話し合いで待遇が改善されるといいですね。
少しでもお役に立てたなら幸いです。

回答専門家

平松 徹
平松 徹
(千葉県 / 社会保険労務士)
株式会社 ソフィア 所長

役に立ってなんぼの経営コンサルタントです。

顧客の役に立てたときに喜びが大きいですね。そのためには顧客のニーズをしっかりと把握すること、それに応えるにはどのようにしたらよいか、いろいろと悩むことが多い毎日です。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

社長ひとりの会社の社会保険・労働保険 sunsunさん  2008-08-08 18:40 回答1件
単身赴任者の帰省手当の課税処理 ROXさん  2008-09-02 12:07 回答1件
従業員が急病になり解雇できるものか、どうか? cap8118さん  2012-05-03 13:56 回答1件
社員に社会保険加入を了承してもらうための給料設定 edogawamamさん  2012-03-22 01:15 回答1件
給与体系の改定について blueroseさん  2010-08-31 16:27 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)