対象:税金
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 3件
はじめまして。
現在専業主婦で、これから投資を考えています。
証券会社への口座は
特定口座の源泉徴収ありで開設しました。
ここの問い合わせをいくつか拝見させていただき、
専業主婦の場合、利益が出たときに主人の扶養・税金に影響しないように特定口座の源泉徴収ありが良いと載っていたからです。
もし利益が出たとき38万以上なら
主人の扶養等に影響が出ないということですので
源泉徴収ありの口座にしておいて良かったと後で
思うと思います。
しかし利益が雑所得のみの収入で38万以下の場合は
本来確定申告不要で税金が取られないと思っているので、
源泉徴収ありの口座にしていた場合
税金が引かれて後悔するのではないか?
38万円以内なら源泉徴収なしにしておけばよかったのではないか?
と後悔するのではないか?と考えたのです。
ここでご質問なのですが
雑所得のみでも確定申告できるものなのでしょうか?(素人のご質問で本当にすみません。)
もしできるとしましたら、
源泉徴収分は全額戻ってくるものなのでしょうか?
簡単な質問で申し訳ございませんが
ご回答よろしくお願い致します。
ゆうmamaさん
回答:1件
雑所得のみの確定申告はできますか?
ゆうmamaさん
こんにちは、税理士の大黒崇徳です。
「利益が雑所得のみ」ということですが、株の取引でしたら通常「譲渡所得」ですが、、、譲渡所得の誤りでしょうか。
株の譲渡ということで回答させていただきますが、特定口座の源泉徴収ありを選択されても確定申告はできます。もちろん、所得がそれだけでも確定申告はできます。
従いまして、所得が38万以下の場合は確定申告をすれば所得税が全額還付されます。
もし、ご不明な点がありましたら遠慮なくご連絡下さい。
評価・お礼

ゆうmamaさん
早速のご回答どうもありがとうございます。
投資信託と株を考えていますので、
雑所得ではなく譲渡所得になると思います。
間違えました・・。
間接でとてもわかりやすいご回答で
助かりました。
これで安心して、特定口座の源泉徴収ありのまま
取引できそうです。
お忙しいところ
本当にありがとうございました。
回答専門家

- 大黒たかのり
- (東京都 / 税理士)
- 大手町会計事務所 代表税理士
資産運用と節税のことならお任せ下さい。運用会社出身の税理士。
今の運用に満足ですか。今の税金の支払に満足ですか。今の相続対策に満足ですか。不安な時代だからこそ、確かな情報と信頼できる相談相手が必要です。運用も節税もすべてオンリーワンのオーダーメイド。土日早朝深夜も対応する身近なパートナー。
大黒たかのりが提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング