対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
将来、家を建てるにあたり住宅ローンについて調べています。
銀行か労金で迷っていますが、親からは労金が良いのでは?と進められています。
どんなポイントでローンを選んだらよいか、アドバイスをいただけたら幸いです。
maimaiさん ( 東京都 / 男性 / 29歳 )
回答:2件
住宅ローンだけで比較してはいけませんよ
こんにちは。FPの大友です。
銀行か労金か。今は昔とちがって住宅ローンの選択肢や組み合わせが無限にあって、もう何がなにやら・・・という気持ちではないでしょうか。
どこの金融機関で借りるか、というより、自分たちにあった借り方のできる金融機関を選びたいものです。自分たちにあう、というのは、将来の暮らしが住宅ローンの返済のために犠牲にならない、という意味です。代表的なところで教育資金や老後資金です。年齢にもよるでしょう。こういう借り方がしたい! と答えを出してから、その借り方のできる金融機関を選ぶのです。
万人にとってベストな住宅ローンはありません。maimaiさんの家族や将来の考え方によって答えは変わります。ぜひ、住宅ローンに詳しいFPに相談されることをお勧めします。
追伸
銀行か労金か。住宅ローンを借りると長い付き合いになります。となると支店が近くにあるかどうかというのが一つのポイントではあります。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
金利とサービスと・・・
住宅ローン選びで考えるポイントは、人生で最も大きな買い物になると思いますので、支払コストを最小にすることを最優先すべきと考えます。
次に自分にとって必要なサービスがあるかないかです。
住宅ローンは、金融機関毎に本当に色々な商品を出していて、金利以外の選択肢もたくさんあるので、この銀行が良いとは一概には言えないことをご理解ください。
ご両親のアドバイスである労金には、いくつか大きなメリットがあります。
誰でも借りられる訳ではありませんが、金利水準が比較的安く、団信を金庫が負担してくれたり、繰上返済手数料が一部無料になる、などコスト的に有利な面が大きいといえます。
そのメリットを受けるためには、いくつかの条件があり、それをクリアーできるかを確認いただく必要があります。
ただ、maimaiさんがどの銀行と比較を検討し、またどのようなサービスを望まれているかを具体的に教えていただければ、答えは簡単に出ますよ。
ご遠慮なくご質問ください。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A