住宅の借り入れ金額について - 住宅資金・住宅ローン - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

住宅の借り入れ金額について

マネー 住宅資金・住宅ローン 2011/04/27 17:23

夫婦二人暮らしです。(子供はいません。)現在賃貸アパートに暮らしていますが、将来的な事を考えて購入した方が良いかと思い始めました。
ローンを組むのも年齢的にギリギリなのではないかと思います。
以下の条件だとどのくらいの金額を借りることが出来るのか?ご伝授いただければと思います。

夫(39歳)・・・年収340万(中小零細企業に勤続3年・賞与なし)
妻(39歳)・・・年収50万(パート)
カードなどのローンの借り入れなし。(過去も含め)

年収ですが、上記は額面なので手取りにすると夫婦合わせて330万ほどになります。会社の
業績が悪く給与が下がったのですが、今後も上がる見込みは難しいようです。転職を考えているようですが、厳しい雇用の現状に足踏みをしている状況です。
また将来的に両親の土地や家などの相続があるかもしれませんが、確定的ではなくまだ未知数ですので、それについてはあまり考えていません。

greenteaさん ( 神奈川県 / 女性 / 38歳 )

回答:2件

辻畑 憲男 専門家

辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー

- good

住宅購入について

2011/04/27 17:58 詳細リンク

こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。

住宅ローンの借入れですが、借りられる金額よりも毎月どのくらいの支払いなら無理なく支払い続けられるのかを考えましょう。
そして、住宅を購入すると固定資産税も別途かかってきます。またマンションの場合には管理費、修繕積立金がかかってきます。戸建の場合にはご自身で修繕費の積立をしないとなりません。よく検討してみてください。

参考までですが、2000万円の借入れで35年返済の場合の支払い目安です。
金利3%で毎月7.7万円
金利2.5%で毎月7.15万円
金利2%で毎月6.63万円


金利が低くなると金利の固定期間が短くなります。よって固定期間終了後に金利上昇リスクが出てきます。

マンション
固定資産税
住宅購入
住宅ローン

回答専門家

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
株式会社FPソリューション 
03-3523-2855
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します

「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
渡辺 行雄

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー

4 good

住宅の借り入れ金額について

2011/04/27 18:07 詳細リンク

greenteaさんへ

はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。

『以下の条件だとどのくらいの金額を借りることが出来るのか?』
につきまして、

住宅ローンを組む場合の借り入れ限度額につきましては、
1.返済期間や
2.適用される住宅ローン金利により、
大幅に異なりますので、
残念ながら一概には申し上げられません。

尚、参考までに返済期間を35年とした場合に、
例えば、住宅ローン金利を1.0%とした場合、
諸費用なども含めて、3,000万円ほどとなります。

また、住宅ローン金利を3.0%とした場合、
諸費用なども含めて、2,200万円ほどとなります。

ただし、幾らまで借りることができるのと、
幾らまでならば無理なく返済していくことができるということは、
全く異なりますので、
借りたあとから返済していくことを十分に考慮して、
無理のない返済計画を立てるようにしていってください。

一般的に住宅を購入する場合、
住宅を購入したあとからのローン負担を少しでも軽減するためにも、
頭金として物件価格の20%相当額プラス諸費用分は、
予め用意してから、住宅を購入することをお勧めします。

また、greenteaさんの場合、
住宅ローンを組むのでしたら、
ご主人様だけの収入の範囲内で、
住宅ローンを組むことをお勧めしますし、

住宅ローンを組んだ後から、
家計に過剰な負担をかけることなく返済していくためにも、
手取り月収金額に占める住宅ローンの負担割合として、
28.0%ほどに収まるように、
住宅ローンを組むようにしていってください。

以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/

個別
相談
費用
購入
プランナー

(現在のポイント:4pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

家計診断及び住宅購入に向けてのアドバイス マリメッコさん  2008-08-19 18:53 回答6件
家計チェックと住宅購入について マイラーさん  2008-06-30 14:05 回答7件
住宅ローンの返済が可能でしょうか kurukurusanさん  2014-09-10 20:37 回答1件
新築・中古住宅ローン各種、審査など hassan77さん  2014-01-28 16:10 回答1件
夫が義父母の住宅ローンの連帯債務者に ほんのきさん  2013-03-01 00:23 回答0件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

借り換えを検討している方限定!住宅ローンの選び方(提案書付)

あなたにとって最適な住宅ローン借り換えにつきましてアドバイスします(提案書&キャッシュフロー表付)

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

初めて住宅を購入する方の住宅ローン相談(提案書&CF付)

初めて住宅を購入する方に、後から後悔しない住宅ローンの組み方をアドバイスします。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

30代、40代の方の安心マイホームプラン(提案書など特典付)

マイホームを購入するということは、今後の人生設計の大部分が決定しますので、決して失敗は許されません。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 住宅ローン相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)