対象:体の不調・各部の痛み
29歳の女性です。2週間前くらいから、左腕の脇の下に違和感・痛みがあります。
特に何かをしたわけではなく、健康の為にと、ウォーキングとエクササイズを始めたばかりでした。
激痛でもなく、しこりがあるわけでもない。脇の下(腕の付け根・外側)を押されているような感覚です。その頃から体調もすぐれず、胃がものすごく痛く、地震等の地震酔い、不安感、仕事のストレスもひどく、かかりつけの内科を受診したところ、風邪と軽い胃腸炎と診断され胃薬を処方され、服用をしています。胃の痛みは改善されつつありますが、脇の下の痛みは未だに消えません。腕がだるいです。その他に気になる症状はありません。これはどうすればよろしいでしょうか?気になって怖くて、いてもたっても居られません。もう一度内科に行って治らないことを説明するか、それとも整形外科なのかすらわかりません。薬を服用してから5日目です。私自身、肥満気味で仕事は立ちっぱなしの時もあれば、少し歩いたり、もしくはデスクワークのみの時も多々あります。運動状況は、ほとんどなしに等しいです。何も予兆がなかったので、とても怖いです。この痛みは何なのでしょうか?内部か、外部か・・・。痛みというか鈍痛というか。腕に力が入らない、力が抜けるような感覚です。疲労感も激しく、ストレスも倍増で参ってしまいそうです。よろしくお願い致します。
setukosan29さん ( 埼玉県 / 女性 / 29歳 )
回答:2件
東日本大震災による心的外傷後ストレス障害の疑い
setukosan29さん、はじめまして
ご質問ありがとうございます。
恐らく東日本全体におよぶ国民が、多かれ少なかれ地震の影響によるストレスが関与して自律神経系が乱れ心身症および心的外傷後ストレス障害となっています。
そして大抵の方は、買占め行動など衣食住に関する本能行動ともいえるストレス行動パターンとなっているようですが、setukosan29の場合は身体反応として不安感、胃腸障害などの情動的ストレスを含む氣の停滞が起こっているようです。
つぎにご質問で
Q
脇の下の痛みは未だに消えません。腕がだるいです。その他に気になる症状はありません。これはどうすればよろしいでしょうか?気になって怖くて、いてもたっても居られません。もう一度内科に行って治らないことを説明するか、それとも整形外科なのかすらわかりません。
A
今回はどちらも該当しないと思います。
ストレスによる氣の停滞で身体全体の体液や血流が悪くなっていいることが考えられます。
よって、自律神経系を調整するにはストレスを解放するアプローチが重要ですので代替補完医療を試すべきと考えます。
All Aboutプロファイルには代替補完医療分野の専門家が多数登録しておりますので受診のご相談をされてみてはいかがでしょうか?
もし、どこへいっても改善しない場合は東京多摩地区でよければ、私が力になれますのでお気軽にご相談ください。
問い合わせ
http://www.iwasaki-laser.net
評価・お礼

setukosan29さん
2011/04/05 09:45ストレスによる氣の停滞で身体全体の体液や血流が悪くなっていいることが考えられます。
この言葉に、ハッとさせられるものがありました。「血流が悪くなる」私自身、むくみがひどく、血流の流れが悪くなることも多々あります。ただ、ストレスで血流が悪くなると考えた事がなかったので、驚きました。自らマッサージするなどして、再度様子を見ようと思います。ガンか?などと心配していましたが、少し気持ちが落ち着きました、まだ痛みはありますが、様子をみてみます。本当にありがとうございました。
岩崎 治之
2011/04/05 13:04setukosan29、ご評価ありがとうございます。
『むくみがひどく、血流の流れが悪くなることも多々あります。ただ、ストレスで血流が悪くなると考えた事がなかったので、驚きました。』
ストレスから血流が悪くなるのは脳神経学的や免疫学的にも事実です。
なおストレスと言っても内因的ストレス(精神的要素)のほか、複合的に外因的ストレスとして気候や食品添加物、電磁波、潜在性ウイルスや細菌も影響されると考えられます。
よって現代社会では、氣の停滞は誰もが自覚しているか否かだけで、存在しています。
ただしストレスと上手にお付き合いできるタイプとできないタイプがあり、後者のタイプはストレス行動や言動に陥り、または身体反応として未病(不定愁訴)が起こります。
回答専門家

- 岩崎 治之
- (東京都 / 柔道整復師)
- いわさき痛みの整骨院 院長
痛みとストレスをテーマに心と身体にやさしい治療をめざします
わたしは物理工学の分野である「波長」や「周波数」「共鳴振動」を治療技術に応用し、複合ストレス=「氣」の停滞が原因とされる未病(微小循環障害または末梢血行障害)に対してQOLを重視した全人的かつ人間主義の統合的治療を展開しています。
岩崎 治之が提供する商品・サービス

市野統園
鍼灸マッサージ師
2
自律神経の不調からきていると思います。
こんにちわ。千葉県松戸市の統園鍼灸院院長市野統園です。
http://www.caput.co.jp/tohen/
連日、被災地のことや原発の問題があったりして強いストレスを抱えている方が多いように感じます。せつこさんももしかしたら、潜在的にこれからの生活や仕事のことについて不安を抱えているように見受けられます。
長引くストレスは自律神経やホルモンのバランスを崩し、今のせつこさんのような状況に陥ることは十分に考えられます。
当院ではリンパマッサージで似たような症状が改善された例が多数あります。リンパの流れをスムーズにすることで、代謝、免疫力があっつぷし、体調面ではまず身体が軽くなりやる気が出てきます。美容面では続けて行うことにより、ダイエット効果が期待できますので、せつこさんにピッタリの治療法になるような気がします。統園
評価・お礼

setukosan29さん
2011/04/05 09:42確かに、元々極度の心配性の為、精神的ストレスはいつも感じていました。更に、この痛みはなんだ?という不安にもかられて、参っていたようにも思います。自らマッサージなどを試みてもう少し様子を見てみます、ありがとうございました。
(現在のポイント:10pt)
このQ&Aに類似したQ&A