対象:体の不調・各部の痛み
4ヶ月ほど前に歯医者で治療中にすごい音とともに右側の顎がズレました。
その時の症状は、明らかに顎の骨?が引っかかってるような感覚で顎を押さえて口を閉じようとするとその時はすぐに閉じましたが・・・
それ以降、歯医者に行くのも怖くなったので歯医者にも行かずあまり大口を開けない様生活していたのですが、最近なにげにアクビをした際にまたカクンと音が鳴ったと同時に右側の顎がズレて、今度は引っかかった状態から元に戻らなくなってしまい顎もすごく痛くて10分~15分くらい口が半開き状態で、何とか無理して顎を前に出したら元には戻りましたが、それがきっかけで口がほとんど開かなくなり、以前は右側の顎がカクカク鳴ってましたが今は右側は音がしなくなり、左側がカクカク鳴ってます。
それで歯医者に治療方法を聞きに行ったのですが、口が開かない事には治療できないのでカクカク鳴るように、毎日大口を開ける練習をしてからまた来て下さいと言われましたが、ある一定以上大口を開けるとずれてしまうのが分かるので中々自分で大口を開ける事ができません。
また、色々ネットでも検索しましたが無理して口を開こうとするのは悪循環・・・みたいな事もかかれていたので、その歯医者の先生が言うように自分で無理して大口を開けていいのかどうかも不安でして・・・・・
このような場合、口が開かない事には治療方法はないのでしょうか・・・
あと、顎関節症が悪化すると顎が外れきってしまう場合もあると知人に聞いたのですが、そういう場合もありますか??
charmeさん ( 大阪府 / 女性 / 30歳 )
回答:2件
顎関節症について
ご質問有り難う御座います。
あごの痛みは歯科医や、その他精密検査で診て頂いて特に異常が無ければ、顎関節を含めて、頚椎や肩関節や鎖骨、そしてそれらに関わる筋肉のアンバランスや過緊張より起きている可能性が有りますね。又脾臓の疲労の反応から、歯茎に異常が起きて、痛みや歯が浮く感覚等の症状が出る事も有りますので、カイロプラクティックではこれらの問題をトータル的に診て治療に当たっていきます。
一応私の知り合いの大阪で開業されている、優秀な先生を紹介致しますので、宜しければお問い合わせ下さいね。
井筒整骨院
大阪府高石市綾園1-11-16-101
TEL072-263-0773
安原カイロ治療院
大阪府大阪市西成区天下茶屋東2-14-2
TEL06-6652-1505
加納治療院
大阪市平野区平野西4-1-6
TEL06-6704-4866
中央カイロプラクティック院堺
大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町8-8-15-2F
TEL072-224-5598
かとう鍼灸整骨院
大阪府堺市堺区向陵西町4-7-26-101
TEL072-222-1511
西口整骨鍼灸院
大阪府松原市高見の里4-5-34
TEL072-335-5171
いちはら治療院
神奈川県藤沢市辻堂1-3-13江戸惣ビル2F-A
TEL0466-37-0021
TEL0120-14-0091
回答専門家

- 市原 真二郎
- (カイロプラクター)
- いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます
これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。

野口 創
鍼灸マッサージ師
-
治療方法はあります。
Charmeさんこんにちは。奈良の登美ヶ丘治療院の野口と申します。
口が開かない状態でも、治療法がないかとのご質問ですか、治療方法はあります。
歯科では口を開けないと治療できないということでしたが、
私どもの行うような鍼灸治療では顎関節に対して治療するのに頬の部分やあごの外側
から治療することができるので口を大きく開けて治療する必要はありません。
Charmeさんの場合、あごが開いたまま10~15分閉じなかった時は、
右側の顎関節が脱臼か亜脱臼していた可能性があります。
口を動かすことでなんとか顎関節が入ったのだと思いますが、関節の脱臼時には、
関節周囲の靱帯や関節包という組織(すじのような組織)を損傷する場合があります。
また顎関節には関節円板という組織が挟まっていて、あごを動かす時にこの関節円板が
スムーズにスライドすることであごがきれいに開きます。
脱臼後であったり、顎関節周りの靱帯が緩かったりで顎関節が不安定だと、
この関節円板の動きがスムーズにいかず、関節に挟まってしまったりするので顎が
うまく開かなかったり開口時にカクッと音がして痛みが出たりします。
このとき痛みや不安定さをカバーしようと顎関節周りの筋肉は緊張し、それが関節
をより動きにくくしてしまいます。
鍼灸やマッサージの治療は、顎関節の痛みにも効果的です。
関節が緩くなった結果生まれた顎関節周りの筋緊張をゆるめ、靱帯の炎症を抑える
治療を行うことで痛みも減り、徐々に関節の動きをスムーズにすることができます。
当院は大阪から近いので、もしよければ一度当院に足をお運び下さい。
お力になれると思います。
http://www.tomigaoka.com/
お大事になさって下さい。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A