留守中のトイレについて。
2010/12/28 14:572歳3ヶ月になるミニチュアシュナウザーを2頭飼っています。男の子で兄弟です。
旦那との2人暮らしで、2人とも出かけ留守にするときは、ずっとケージでお留守番をさせていました。
10ヶ月前に引越し、転職し、留守の時間が長くなったのと、2頭とも大きくなり、ひとつのケージで長時間は可哀想に思い、休みの日などを利用し、少しずつケージの外でのお留守番に慣らしていきました。
最初は、テーブルの上やラックの中のものを引きずりおろし、ボロボロに噛んでしまったりとの悪戯が絶えませんでした。
でも、届くところには物を置かないようにしたりする事で、そんな悪戯は少なくなっていきました。
しかし、それに代わって色んなところで、おしっこをするようになってしまいました。トイレシートの上でもちゃんとしているのですが、ストーブや壁、足マットなど、だいたい決まった場所なんですが、トイレシート以外でもしてしまっています。
補足
2010/12/28 14:57旦那や私が帰った瞬間は飛び跳ねて、喜んで迎えてくれるのですが、2人で黙々と
掃除を始めると、私たちから離れ、体も頭も伏せた状態で遠くからじっと見ています。
なんとなく悪いことをしたと思っているんでしょうが、真相が分かりません。
基本的にトイレはトイレシートでするんですが、ごくたまに私が家にいる時でも、
トイレ以外のところでして、私がその瞬間を見つけ、名前を呼ぶとダッシュで逃げます。
気を引きたいだけなんでしょうか?どうしたら留守中でもきちんとトイレシートでトイレが出来ようになりますか?
timtamさん ( 大阪府 / 女性 / 30歳 )
回答:1件

河村 充
しつけインストラクター
-
トイレのしつけについて
2歳のミニチュアシュナウザーの兄弟を飼われているんですね
現在の状況ですとお留守番に関しては、
ゲージ内でのお留守番にさせる方がいいですね
ご在宅中でもトイレをミスしてしまうのであれば、
1からトイレトレーニングをさせる必要があります
まずは習慣として、教えるようにしてあげてください
犬にとっては、しつけも習慣のひとつでもありますので、
トイレをしたら、誉めてもらえる、ゲージから出して貰えるという
習慣をつけてあげるといいと思いますよ
決まった場所でするのであれば、その場所に行けないように
してあげたり、行動範囲を見直す必要もあると思います
また男の子の多頭飼いですので、マーキングという事も
考えられますので、しっかりとした消臭もしてあげてくださいね
時間と根気がいると思いますが、頑張って教えてあげてくださいね♪
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング