大学院進学か就職か - キャリアプラン - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

大学院進学か就職か

キャリア・仕事 キャリアプラン 2010/12/20 14:38

私は今年大学を卒業した24歳男です。

大学3年次から公務員試験を受験すべく勉強に取り組んでおり、1度も就職活動をしておりませんでした。

しかし、結果は2年連続1次試験は突破したものの2次試験で不合格となってしまいました。

現在は公務員試験も終わり民間に切り替え本格的に就職活動をしております。

10月から始めたもののいまだに内定を得ることができていません私の希望する職種は財務や経理です。

ただ、やはり就職活動の経験もなく資格・スキルもないので状況は厳しく選り好みできないことも承知しております。

このまま就職活動を続けてもスキルも職歴もない状態では、だらだらと時間が経ってしまうだけだと思います。

現在、会計の専門職への大学院への進学を検討しています。

大学院に進学した場合、26歳で職歴がない状態で就職活動をすることになるので就職できるのか不安です。

それよりも契約社員などから正社員を目指すほうがいいのか迷っています。


どうかアドバイスのほうをよろしくおねがいします。

yossa09さん ( 兵庫県 / 男性 / 24歳 )

回答:1件

山川 純子

山川 純子
職務経歴書コンサルタント

- good

自分の人生を自分で引き受けること

2010/12/24 18:52 詳細リンク

初めまして。
インタリストやまかわと申します。

ご質問は、正社員になることを目的とした場合、
会計大学院に進学するのと、契約社員などから正社員になる
なるのと、どちらが得策か、という趣旨でよろしいでしょうか。

率直に申し上げれば、こうして質問へのお答えをしながら、
大変申し訳ありませんが、私にはわかりません。

会計大学院に確実に合格できるのか、
幸い進学できたとして、卒業時に就職できるのか、
あるいは、今なら契約社員になれるのか、
なったあとに正社員になれるのか、私にはわかりません。

yossa09さまもわからないからこそ、
不安なお気持ちになっていらっしゃるのだと思います。

だから相談しているんだろうとお怒りにならず、
もう少し読んでいただけますか。



未来のことで100%確実なことは何もありませんね。
自分も変わっていけば、社会も変わっていきます。

そういう状況で、だれが一体、自分の人生のリスクをとるのか、
といえばご自分しかいないわけです。

あのとき、親が、先生が、キャリアコンサルタントが言ったとおりにしたのに
うまくいかなかったと言われても、言われた方が困ります。


ですから、yossa09さまに今必要なものは、ご自分の進路は自分で決め、
先々何かあっても「何とかしてやる」という気概と覚悟だと思います。


その上で、どの道を選択すると一番納得できるのか、
どれリスクが少なく希望が叶いやすいルートなのか、
並行してチャレンジしてみるのがいいのか、
情報を集めて検討してみることが必要です。

(あいにく、私にはyossa09さまご自身の情報も含め、アドバイス差し上げるために
必要な情報が不足しているので、今、具体的な選択肢をご提示することは避けたいと思います。
ご了承ください。)



新卒や未就職の段階では、スキルも職歴もなくて当たり前です。

その中で、採用される人と採用されない人に分かれるのはなぜなのか、
少し冷静に情報収集し、考えてみることもよいと思います。
そして、対策を打ちましょう。



何かに追い立てられて焦っていらっしゃるのではないかとお察ししますが、
腹を決めて、自分から未来に向かって攻めていってはいかがでしょうか。

長い目で見れば、人生つじつまが合うものだと、50歳にして感じております。
どうぞご自分を信じて、がんばってください!

対策
不安
自分
就職
選択

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

男 30歳 未経験 経理への就職 keiri2さん  2015-11-20 22:52 回答2件
30歳 未経験 経理 keiri2さん  2015-11-17 22:59 回答1件
退職して看護学校を中退 pu-taさん  2015-11-05 21:37 回答1件
民間に就職か来年の公務員受験か【学生】 しゅうだいさん  2013-08-20 12:47 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

メール相談

【事業主向け】ジョブカード作成に関するご相談

若者チャレンジ訓練等の実施における書類作成・面談などお気軽にご相談ください。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

その他サービス

【社労士向け】ジョブカード作成

人材開発支援(セルフキャリアドック)助成金用ジョブカード作成・面談です。

伊藤 恵子

キャンディキャリア

伊藤 恵子

(キャリアコンサルタント)

その他サービス

【社労士向け】ジョブカード作成

キャリアアップ、人材開発支援(セルフキャリアドック)助成金用ジョブカード作成・面談です。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)