対象:キャリアプラン
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 3件
お忙しところ失礼します。
就職活動について相談させてください。
私は、片方の足に軽度のマヒがあり、長時間立って作業をしたり、重いものを取り扱うことが苦手です。(手帳交付にはいたらない程度です。)
そこで、事務職への就職しかないと考えているのですが、できれば専門的な仕事をしたいと思い経理を志望しております。資格は、日商簿記2級だけです。大学は法学部の出身です。職歴は、正社員としての事務職(ほぼ雑用のみ)が7年ほどです。
このような自分ですが、どのような方法で経理の職を目指すべきでしょうか?
また、スキルアップも、どのような経験を積み資格を目指してゆくのが良いでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス何卒よろしくお願いします。
補足
2015/11/18 11:21すみません。私は男性で30歳です。
keiri2さん ( 大阪府 / 男性 / 30歳 )
回答:1件
こう考えられては如何でしょうか?
Keiri2さん
こんにちは。
転職PRの専門家・西澤です。
具体的な適切なアドバイスをするには、情報量が少々足りませんが、分かっている範疇で回答します。
回答の前に気になっている点がありますので、推測での見解を書きます。間違っていたら、ご容赦ください。
■現在は離職中ですね。今年の4月くらいからで、半年くらいのブランクでしょうか。
■正社員で7年間の事務職の経験があるのですね。雑用のみと書かれていますが、どんな仕事にも目的があり、雑用という仕事は無いと思います。Keiri2さんの指す雑用とは、どんな仕事なのでしょうか?その経験の内容次第で、未経験でも経理に応募していく踏み台になります。
では、あらためて回答(アドバイス)します。
簿記2級の資格をお持ちならば、Keiri2さんに必要なのは実務経験です。経理は実務経験を重視します。
なので、Keiri2さんの経理職で仕事に就きたいという情熱が本物ならば、「給料」「企業規模」「正社員・契約社員の別」などにこだわらず、経理アシスタント的な求人に数多く応募することをオススメします。
応募するときに必要になるのが、
1)経理職で働きたい理由
2)今まで7年間の事務職の経験内容。特に、これからの経理職に活かせる内容
上記の2点です。
それらにKeiri2さんの情熱が感じられれば、ご縁のある企業に巡り会えるでしょう。
入社した企業がKeiri2さんにとって良い職場ならば、そこでキャリアアップを図るのも良いでしょう。それほどでも無ければ、その企業での経理経験を基に、次の転職で「経理職経験者」としてキャリアアップを考えるのも一つの方法です。
考え方と実行力で、道(可能性)は行く通りもあります。
Keiri2さんは、まだ30歳ですから、ご自身の可能性をこれから切り開くことが出来ますよ。
応援しています。頑張ってください!
Keiri2さんに適した具体的な方法がお知りになりたい時は、転職の個別サポート塾「ジョブレスキュー」の無料相談をご利用ください。
転職PRの専門家・西澤
評価・お礼

keiri2さん
2015/11/18 18:27アドバイスありがとうございます。
回答専門家

- 西澤 靖夫
- (転職PRの専門家&キャリアカウンセラー)
- 転職の個別サポート塾「ジョブレスキュー」 代表取締役
転職の不安と悩みを自信に変えて、転職成功をサポートします!
私自身2回の転職で苦労した経験と、企業で3,000名の書類選考、500名の採用面接の経験から、「転職で悩む人を無くしたい」という想いで『転職の個別サポート塾』を経営し、9年間で既に1,000名以上のお客様の転職成功のお手伝いをしてきています。
西澤 靖夫が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング