対象:エクステリア・外構
回答:2件
大谷石の風化補修
ガーデナー建築家の勝田です。
大谷石は、風合いの良い石材で加工もし易く塀や擁壁、化粧建材に古くから使用されてきましたが、近年は雨水の酸性化が進んだせいか表面の劣化が目立つようになりました。
門柱に使用された大谷石の補修をされたいとのことですが、経済的に補修方法を考える場合、劣化の程度・範囲によりいくつかの方法が考えられます。
詳しい劣化の範囲・状況が判りませんが、状況を想定しまして補修方法を考えてみました。
ご参考となれば幸いです。
1.雨が跳ね返る下部の地面から高さ30~40cm部分が劣化している場合。
1.ボロボロ剥がれ落ちる部分をハツリ落とします。(表面より5cm程度)
2.左官モルタル塗りに使用するラス網をステープル張りします。
3.3回程度(3日)に分けて接着剤入りモルタルを付け送りして塗り込みます。
4.最後の仕上げ塗りは、木ゴテ又は金ゴテで平滑に仕上げます。
5.上記のままで仕上げとしても宜しいですが、外壁用の防水効果のある塗料で
グレー系又は、大谷石に合わせたベージュ系のお好みの濃さにて塗装仕上げ
としますと更に耐久性が向上します。
6.上部の既存大谷石は、劣化した穴状の部分があれば部分的に大谷石に色合わせ
したモルタルを詰め込みます。
7.最近では、大谷石やライムストーン・砂岩・十和田石など吸水性の高い石材に
浸透塗布して石材の表面を撥水保護する保護剤もあります。
既存の大谷石に使用されると耐久性が向上します。
2.門柱の全体的に劣化が進んでいる場合。
1.大谷石の風合いが無くなってしまい残念ですが、上記の補修方法1~5の要領
にてモルタル塗りの門柱としてリフォームされる方法が経済的と思われます。
2.ご予算が許せば、上記モルタル補修面を下地として、御影石等耐水性のある張り
石の石材又は、風合いのあるタイルにて仕上げる事も宜しいかと思います。
3.門柱に続く塀の状況が判りませんが、既存の塀の取り合い状況にて門柱補修の
仕上げをご検討戴ければと思います。
以上、ご参考となれば幸いです。
補足
門柱は、ご自宅の顔となる部分でもございます。大谷石の風合いがどうしても捨てがたい場合は、思い切って大谷石を積み替えて耐久保護剤塗布仕上げとされる事も一考かと思います。
何れにしましても、門柱ですので一番人目に付くところでございます。余程日曜大工に自信のある方でも左官仕事は難しい作業です。
適当な外構工事の施工業者さんにご相談戴き、いろいろな方法での見積もり検討をされて納得されるご予算を確認されて進められればと思います。
評価・お礼

ku-chanさん
2010/11/12 19:23こんな方法があるのかと、回答を頂いてうれしかったです。自分でも出来るかなと一瞬思いましたが、補足を呼んで、やはり、家の顔部分なので、専門家に任せたほうが、安心できるなと思い直しました。これから、業者さんを当たってみようと思います。有難うございました。
回答専門家

- ガーデナー建築家/勝田無一
- (東京都 / 建築家)
- (有)創設計 主宰
ガーデナー建築家の楽しい家
植物が好きで庭作りの大好きな建築家です。住宅を作る度に一生懸命庭まで作るうち「ガーデナー建築家」と呼ばれるようになりました。私の提案するテーマは「都会の中のリゾートハウス」です。街の中でのびのび出来る楽しい住まい作りをお手伝い致します。
ガーデナー建築家/勝田無一が提供する商品・サービス

佐藤 紘子
ガーデンデザイナー
2
同じ風合いに修復するなら・・・
大谷石自体、雨による浸食等で 劣化しやすい特性があります
しかし、それでも、あの大谷石の風合いは 良いものです
同じ大谷石のままで、修復をご希望であれば
痛んだ箇所を 削って、切り落とします
その上に、特殊な接着剤等を利用して
大谷石の、薄い板を 貼り付けます
修復した個所の色が、白っぽく浮きますが
年数がたつにつれて、また 落ち着いてくる事でしょう
関東では、大谷石の産地である 宇都宮がありますから
専門の職人さんが対応可能です
関西方面の事は、詳しく無いので申し訳ないのですが
宇都宮の、石材工事の組合等で問い合わせれば
そちら方面の情報も つかめるかもしれませんね。
評価・お礼

ku-chanさん
2010/11/14 20:29痛んだ箇所をけづって切り落とし、薄い板を貼り付ける方法もあるんですね。いろいろな方法があるのを知ることが出来うれしく思います。どんな方法が良いか、専門の人に相談してみるときも、情報があると話がわかりやすいと思います。有難うございました。

佐藤 紘子
2010/11/15 16:50ブロック塀や塗り壁が主流の昨今ですので
大谷石のような古い工法が大切にされること
とても重要だと感じます
是非、修復して、再びその良さを感じて頂ける事
願っております
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A