産休・育休中の住民税等の支払いについて - 年金・社会保険 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

産休・育休中の住民税等の支払いについて

マネー 年金・社会保険 2010/11/08 09:02

来月半ばから産休に入ります。
産休中の雇用保険代・社会保険料の支払いと育休中の社会保険料免除については理解しました。

産休・育休中の住民税等の支払いについてですが、同じ会社に勤める先に育休を取った方は会社から育休復帰をした後に紙を渡され「一括ではらうか、分割で払うか、ボーナスで払うか決めて」と言われたようです。

金額も大きいため、育休後、収入が少ない時に払うのは生活が苦しいため、私はできるのであれば、育休中に並行して支払いをしたいと考えております。
産休中の支払い分は12月の給料から引いてもらうことはできるのでしょうか?

このようなことは可能なのでしょうか?

天気良好さん ( 山口県 / 女性 / 23歳 )

回答:1件

中村 諭 専門家

中村 諭
ファイナンシャルプランナー

4 good

会社との話し合いですね

2010/11/08 17:19 詳細リンク

天気良好様
はじめまして。

住宅ローンソムリエ(R)という商標で千葉でFPをしております、CFP中村と申します。
(NPO法人日本MP協会認定の千葉県第1号のモーゲージプランナーでもあります。)
宜しくお願いいたします。


住民税については、本来は個々人が自分の住んでいる市区町村に納めるべきものですが、会社にお勤めの方は、会社が社員から徴収して、個人の代わりに納税の手続きをしてくれます。

その納め方は会社の規模にもよるのですが、毎月、もしくは、半年に1回(6月と12月)という納付方法です。
通常は毎月の給与から天引きして、天引きした分を毎月翌月に納めます。
しかし、天引きする給与が無い場合は、会社が立て替えて支払う事となります。

天気良好さんの場合は、12月の給与から今後の分も引いて下さいという意味だと思います。その場合、引けるだけの額があれば可能なはずです。会社の総務担当の方にご相談下さい。

ちなみに住民税の納税は「6月~5月」を1年としていますので、12月給与から今後の分も全額という事だと、6か月分ですね。




以上ご参考になれば幸いです。
もしご希望であれば、弊社にお声かけ下さいませ。


『住宅ローンソムリエ®』(有)信共 代表取締役 中村 諭
モーゲージプランナー[SCMP] / ファイナンシャルプランナー[CFP(R)]

http://www.shinkyo-jp.com/
jls@shinkyo-jp.com

ファイナンシャルプランナー
給与
住民

回答専門家

中村 諭
中村 諭
(千葉県 / ファイナンシャルプランナー)
住宅ローンソムリエ(R) 代表取締役
047-339-7251
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

子供を笑顔にするために、まずはあなたが笑顔になろう!

私は、「3人の子育て」&「経営」両立してきましたが、幼い子供との一緒の時間はとても幸せでした。人生を楽しむ人が溢れることを願い「独立・起業」検討中の人の「ライフプラン設計」から、会社設立~創業資金融資まで支援します。お気軽にお問い合わせを。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:4pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

社会保険料は会社によって違う? ereereerekさん  2010-06-29 21:22 回答1件
120万給与受給後退職し、夫の扶養加入可能? フローレンスさん  2009-03-06 14:55 回答2件
子供の会社の保険の扶養にはいる場合について muchaさん  2017-04-03 00:04 回答1件
扶養と雇用保険について UNGRID05さん  2013-02-02 22:56 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

メール相談

火災保険・地震保険・賠償保険・傷害保険

「セカンドオピニオン」ご活用のご提案

小島 雅彦

企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A

小島 雅彦

(保険アドバイザー)

辻畑 憲男

株式会社FPソリューション

辻畑 憲男

(ファイナンシャルプランナー)

辻畑 憲男

株式会社FPソリューション

辻畑 憲男

(ファイナンシャルプランナー)