対象:体の不調・各部の痛み
この間も似たような質問をさせていただいたのですが
その質問の時よりも状態が変わり、気になるのでもう一度相談させていただきます。
肘の湿疹の事で気になっています。
湿疹が出るのは、食器を洗い終わったあとが一番出るようです。
食器を洗ってる最中に肘がムズムズとして痒くなるのですが、すごく痒いわけで
はなく30分位たったら消えてなくなります。
食器を洗ってる最中にどうしても、洗剤が混ざったお湯が肘まで流れてくるのです
が、もしかしてそれが原因かと思い食器を洗ったあとは肘までしっかりすすぐように
しています。そうすると湿疹が出るのも少なく済んでるようです。
昨日は出なかったけど、今日は出ると言う感じです。
ご飯を食べた後で血の流れが良くなり痒くなってるのかとも思ったのですが、
会社に居る日中はお昼ご飯の後も出ないのです。
食器を洗い終わったあとに出てるようです。
気になってあっちこっち痒くなってくる気がしてしまいます。
痒くて掻いてポチッと出来たらそれもまた肘の湿疹のせいなのかな?とか
考えすぎてしまうのもよくないですよね。
よろしくお願いいたします。
補足
2010/10/29 22:18ストレスに関してなのですが、相当のストレスを毎日感じてしまい
もういいや~とか考えてしまったり
私がいなくなっても誰も悲しまないんだろうな~とかも
考えたりしてしまいます。
実際はかなり太っているのですが、人の付き合いも好きではなく、
昔イジメにあっていたせいにしたくはないのですが買い物に行ったり出かけるのが
好きじゃありません。人の目が以上に気になります。
一応、結婚をして主人と私の母と3人で暮らしています。
3人とも同じ会社で24時間一緒にいるという感じでしょうか。
主人に対してのストレスは感じていませんが母がかなりアルコールが好きなので
お酒を飲むといやみを言ったりするのでそれを阻止しようと気を使って過ごしてます。
ストレスで色んな症状が出ると聞いたのですがストレスの関係もあるのでしょうか?
いっちゃん77さん ( 北海道 / 女性 / 31歳 )
回答:2件
湿疹とストレスの関係について
御質問有り難う御座います。
湿疹やアレルギー等の反応はストレスも含め、過労や寝不足、陽気の問題等で免疫力が落ちた時に出やすくなりますので、治療と合わせてこれらの要因を少しでも減らす様にされると症状も出づらくなると思います。
いちはら治療院
神奈川県藤沢市辻堂1-3-13江戸惣ビル2F-A
TEL0466-37-0021
0120-14-0091
評価・お礼
いっちゃん77さん
2010/11/02 21:56御回答ありがとうございます。
確かに今は過労や寝不足など体にとって不利なことが重なった気がします。
この頃は、指輪をしてる指や化繊の繊維の部分などにも出てきてるのですが、
あまり気にせず、体調と生活が戻っても湿疹が出るようなら皮膚科を受診したいと思います。
ありがとうございました。
なんだかほっとしました。
回答専門家
- 市原 真二郎
- (カイロプラクター)
- いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます
これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。
肘の湿疹
ストレスなどでお体の免疫力が落ちて来られている可能性がありますが
それよりも使用されている洗剤が気になりますね。市販のものでしょうか?
汚れ落ちが良い洗剤には、強めの化学物質を多く含んでいるものがあります。
低刺激の洗剤は、アマゾンなどでも売っていますので
一度試してみられてはいかがでしょうか?
下記の製品などは、比較的低刺激で値段もお手頃です。
パックスナチュロン 台所のせっけん 本体 500ml
また、湿疹ですが、体のいらないものを排泄するという働きもあります。
必ずしも湿疹自体が全て悪者ではありません。
いっちゃん77さんは、おそらく体が敏感なために
すぐにお体への反応が出やすいのではないかと思います。
評価・お礼
いっちゃん77さん
2010/11/04 22:04御回答ありがとうございます。
洗剤は市販のものです。
この相談を書いてからまた現状が少し変わりました。
どうやら洗剤で出てるのではなく、ステンレスの方で出てるようです。
その後指輪をしてる所(今は外しています)
化学繊維の物、タイツ系などのゴムの部分や鉄など触れたところに出てるようです。
今日は、自分でも気をつけていたので、湿疹は出ていません。
おっしゃるとおりです。
薬も慣れていない物を飲むとお腹が痛くなったり胃が痛くなったりとすぐ症状として
出てきます。
しばらく様子をみてそれでも出るようなら皮膚科を受診したいと思います
ありがとうございました!
木村 和夫
2010/11/04 22:55現状が変わってこられて何よりです。
皮膚科にいかれる場合は、湿潤療法や被覆療法を
行っている病院に行かれることをお勧めします。
下記の夏井先生のページをご覧になれば
湿疹などはご自分で対応できるかも知れません。
新しい創傷治癒
http://www.wound-treatment.jp/
ここ10年くらいで、皮膚の治療法は
全く変わってきているのですが、病院に
よっては、昔の方法を採用しているところもあります。
回答専門家
- 木村 和夫
- (東京都 / 鍼灸師)
- 有限会社 木村爽健 代表
お手伝いできることはありますか?
体に不調が出る原因は、ご本人だけでなく環境も大きく影響してきます。単純に目の前の困っている症状に対処するだけでなく、どのようにすれば体質改善して病気を予防できるかについてもお話させていただきます。一緒に健康を取り戻しましょう。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A