対象:インテリアコーディネート
現在、自宅を建て直しております。コンセントの配置を決めるにあたって家具の配置を検討しております。一番悩んでいるのがTVとベッドの位置関係です。
北側/床から90センチの高さで壁中央付近に窓。
南側/引き戸の出入り口ドア。コーナーに蓄熱暖房機があり。
西側/床から180cmの位置に小さな飾り窓が三個。
東側/全面クローゼット。(4メートル)
・部屋は9.7帖で正方形に近い。
・テレビは台を含めて1メートル弱の高さ。(台の横幅は89センチ)
・他に棚(高さ90センチ前後)を2個とドレッサー(高さ130センチ)を置きたい。
あとは部屋に小さなテーブルを置いて、テーブル・ベッドの両方の位置からテレビが見やすい配置にしたいと思っています。部屋の広さ的にはかなり余裕があるかとは思いますが、せっかく新築の家に入るのでスタイリッシュにしたいです。
それに将来家具を多少配置しなおした時に使い勝手が良い配線をしておきたいです。
配置が決まれば必然とコンセントの位置も決められるので、是非アドバイスをお願いします。
ちなみに打ち合わせ期限が今週中なので、早めの回答を頂けると大変助かります。
補足
2010/09/01 00:33部屋の利用者の指摘があったので補足します。
ここは私一人だけの部屋で、昼間は不在ですが食事時間以外を主にここで過ごします。
それとクローゼット内に棚を造ってもらう予定なので、うまくいけば棚2個を使用せずに済むかもしれませんが、現時点では曖昧なので棚も考慮した相談をさせてもらいました。
したがって一人暮らしのワンルーム的な使い方になると思いますので、その上でさらにアドバイスを頂けたらと思います。
uniuni238さん ( 秋田県 / 女性 / 38歳 )
回答:2件

収納ドクター@長柴美恵
リフォームコーディネーター
2
クローゼット幅の見直しも!
はじめまして。
片付けたいのに片付けられないお部屋を治療する
収納ドクター@長柴美恵と申します。
ご質問の件ですが
こちらのお部屋の目的(個人部屋?ご夫妻寝室?)と
各家具の大きさがわかりかねますので
おおよその配置を提案させていただきます。
>東側/全面クローゼット。(4メートル)
かなり広いクローゼットですが、
なぜこの広さが必要でしょうか?
収納するモノは決まっているのでしょうか?
もし、「とりあえず」のクローゼットの容量なら
半分の幅にして、空いた半分のスペースは空洞にして
TV,棚、ドレッサーなどを配置する方法もあります。
また、棚はなぜ必要なのでしょうか?
棚に置くモノはクローゼットにしまえますか?
まず、どれくらいのモノを所有して
クローゼットに収納できるモノは何かを確認し、
出来る限り、床面積を広くした方が良いと思います。
それによってはベッドの配置も変わりますが、
ご質問のまま回答しますと、
1】北壁にベッド(西→東)
2】西壁にTV・棚・ドレッサー
3】コンセント1ヶ所の場合/北西
2ヶ所の場合/西壁の南寄り・北の西寄り
東壁全面をクローゼットにした場合、
東側と南側の入り口には家電製品を置かないと思いますので
3】のコンセントの設置を提案します。
設計士さんと相談してみてくださいね。
快適なお部屋造りを心から願っております。
収納ドクター@長柴美恵
住まいのお片付け診断
http://syu-nou.com/service/01
評価・お礼

uniuni238さん
長柴様
早速のご回答ありがとうございました。ご指摘された事柄を今一度確認しつつ検討したいと思います。家具の配置も細かく指示していただいて大変参考になりました。

収納ドクター@長柴美恵
uniuni238さま
高い評価をいただき、ありがとうございます。
クローゼットの使用をもう一度検討していただき、棚は最終的手段で用意された方が良いと思います。
ご参考になれば幸いです^^
スタイリッシュで素敵なお部屋が出来ると良いですね♪
収納ドクター@長柴美恵
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A