借金9000万円返済不能 - 借金・債務整理 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

借金9000万円返済不能

マネー 借金・債務整理 2007/06/27 16:19

約10年前に事業融資で借りた1億円の残高がいまだに9千万円あります。レストランビジネスに失敗してまいました。もともと貯金もなく全額借金(レストランの敷地約100坪を担保に、現在72歳の父親を連帯保証人)でスタートしました。現在は建物と土地を他人に貸してその家賃で返済中ですが、毎月元金が5万円づづしか払えません。父親には相続財産がかなりあり、無借金です。わたしの借金を父親に移転できるとしたら、どんなケースが考えられますか?派遣社員の自分にはとうてい返済できる金額でではありません。返済不能とみとめられるには自己破産などしか方法はないのでしょうか?

くまのマサさんさん ( 大阪府 / 男性 / 40歳 )

回答:4件

渡辺 行雄 専門家

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー

- good

借金の件

2007/06/28 14:54 詳細リンク
(3.0)

くまのマサさんへ

はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。

阿部先生のご指摘のとおり、弁護士など専門家にご相談していただくことをお勧め致します。

オールアバウトさんにも登録している弁護士さんがいますので、ご相談されてはいかがですか。

尚、連帯保証人の場合、主たる債務者と同等の返済義務を負うことになりますので、くまのマサさんが弁済不能になった場合には、連帯保証人が残りの債務を弁済しなければならなくなりますので、迷惑がかかることになってしまいます。

以上、ご参考にして頂けますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄

評価・お礼

くまのマサさんさん

ありがとうございました。
弁護士さんへの相談を至急検討します。

回答専門家

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
株式会社リアルビジョン 代表
098-860-8350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供

マイホームの購入資金対策、お子様の教育資金対策、ご夫婦で安心して老後を過ごすための老後資金対策など、人生には幾つものライフイベントというお金に関するハードルがあります。そんなハードルをクリアしていただくためのマネープランをご提供します。

渡辺 行雄が提供する商品・サービス

対面相談

借り換えを検討している方限定!住宅ローンの選び方(提案書付)

あなたにとって最適な住宅ローン借り換えにつきましてアドバイスします(提案書&キャッシュフロー表付)

電話相談

20代&30代主婦の方の簡単家計管理術(家計診断・提案書付)

家計管理のポイントを分かり易く解説しますので、今日からカンタンに家計管理ができるようになります。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
大間 武 専門家

大間 武
ファイナンシャルプランナー

- good

金融機関との関係はどのようになっていますか?

2007/06/28 15:08 詳細リンク

くまのマサさん、ご質問ありがとうございます。
ファイナンシャル・プランナーの大間です。

ご質問の件ですが、
頂いている情報の中でも不足する部分がありますので
確実なお答えになっていない部分がある点をご了承下さい。

くまのマサさんには下記の内容を参考に確認していただき、
法的手続きを行う場合は弁護士へ依頼していただきたいと思います。
☆現状、融資の返済は返済計画に沿った返済を行っていますか?
☆そして融資を受けた金融機関への対応とその反応はどうですか?
☆土地の所有者はくまのマサさんですか?お父様ですか?

これは、金融機関の判断次第では
担保となっている土地が処分される可能性があることを示しています。
ただ、くまのマサさんが支払い困難であると判断した場合、
次に通常連帯保証人のお父様に連絡が行きます。

☆お父様にはレストラン経営に失敗している現状を報告していますか?
また、今回の件について協力をしていただけそうですか?
☆今回の件は他の相続人の方はご存知ですか?
☆相続財産の内訳は不動産が多いですか?現預金が多いですか?
自己破産を行いますと、今後くまのマサさんの人生設計に影響を及ぼしますので
くれぐれも慎重に各関係者の方ともよく相談の上決定してください。

回答専門家

大間 武
大間 武
(千葉県 / ファイナンシャルプランナー)
株式会社くらしと家計のサポートセンター 代表取締役

お金にも“心”がある。送り出す気持ちで賢く上手な家計管理を

法人、個人の形態を問わず、クライアント(お客様)のパートナーとして共に次のステージを目指し、クライアント(お客様)の質的成長にコミットします。

どうか、自己破産は慎重に

2007/06/30 11:40 詳細リンク
(5.0)

くまのマサ様
初めまして、松島と申します。

さて、ご質問、再質問拝見しました。
情報、背景について、あくまでも現状の内容で・・・が大前提で回答申し上げます。

大間様がアドバイスされていますように、自己破産については、慎重に対処をお願いしたいと考えます。

と申しますのも自己破産をすれば、メリットもありますが、もちろんデメリットもあります。デメリットを理解され、よくよくご検討されて下さい。

マサさんの債務は、お父様が連帯保証人になられていますので、今までの情報から判断しますとマサさんお一人で完結出来る問題ではありません。再質問の内容を拝見しますと尚更そう感じます。

ここでは、新たな問題点も浮き彫りになっています。
「税金(複数)」「親戚への負債」です。

お住まいの身近なところでの税理士の方に相談されることも検討されてはいかがでしょうか?「先代の遺産相続の納税猶予」と記されていることからも・・・。1.情報量が多くなる2.地元での不動産感覚に精通している・・・以上のような要因から地元での専門家がよろしいのではないかと考えます。

解決には、それぞれの立場での発言も想定されますが、お父様や相続人(お母様、ご兄弟)の理解と協力を得て、総合的な解決が必要です。財産の所有者はお父様です。ですから、お父様の決断が大変重要です。今回の場合、思い切った決断が必要と考えます。お父様とご兄弟の理解と協力があれば、道は、開けるように思います。

まずは、マサさんの負債問題を始め、現状でのほかの問題点も平行して明らかにし、列挙、整理され、専門家へ対面でのご相談をお勧めします。

評価・お礼

くまのマサさんさん

大変ご丁寧なご回答ありがとうございました。
本当に総合的な判断が必要ですよね。
地元感にくわしいプロのアドバイスが有効であるんですね。大変勉強になりました。

ありがとうございました。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

阿部 雅代

阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー

- good

弁護士にご相談することをお勧めします。

2007/06/28 10:17 詳細リンク
(5.0)

初めまして、くまのマサさん。
ファイナンシャルプランナーの阿部雅代です。

さて、お父様が、連帯保証人になっているということは、あなたが返済不能になれば、当然債務は、お父様が返済することになってしまいます。
連帯保証人は、債務者と同じ責任を負っているのですから。

そして、お父様の資産は、あなたの借金を全部返せるくらいあるのでしょうか?
また、他の相続人の方はいらっしゃるのでしょうか?
たぶん、他にも問題点はあると思います。

そして、借金の整理の問題となりますと、弁護士の分野となります。

今後の人生のことを考えて、専門家にご相談してみたらいかがでしょうか。

「法律扶助協会」なら、無料で相談にのってくれますのでお勧めします。
「法律扶助協会」の詳しいことは、インターネットで検索していただければ、わかります。

補足

くまのマサさんへ。
先日回答しました、ファイナンシャルプランナーの阿部雅代です。
「法律扶助協会」の相談業務が、昨年の10月から「日本司法支援センター」(法テラス)に変更されましたので、訂正させていただきます。

評価・お礼

くまのマサさんさん

迅速なご回答ありがとうございます。
一度弁護士さんに相談してみます。
貴重なご意見ありがとうございました。「法律扶助協会」も調べてみます。

質問者

くまのマサさんさん

9000万円の借金について

2007/06/29 14:07

早速のご回答ありがとうございました。
いくつかの点で質問内容に追加させていただきます。先生方のご回答を参考にさせていただきました。
1.土地の所有者は父親で、建物は私本人です。

2.銀行は今の返済状況には、かなり寛容的です。
というのは、当初の計画では20年返済の事業ローンで、毎月30万円
の返済を約束していましたが、5万円しか入金できない状況です。
そこで、銀行は父親に、2年後の2009年
(祖父からの遺産相続の納税猶予が満了する)にまとまったお金を返済
してくださいと求めてきております。書面での約束はしていますが、金額
日時は決められておりません。

3.相続人は私(41歳4人家族)を含め6人の予定です。
 母親(69歳)長女(42歳未婚)次男(38歳既婚)
 次女(36歳未婚)三男(26歳未婚)

4.相続財産は、税務署の話によると、相続評価額6億円
 相続税額約2.5億円 でほとんど土地のみで、
預貯金はほとんどないようです。親戚に2.3千万円借金をしているような状況です。

5.返済不能の定義がよく理解できておりません。自分のケースではみとめられるのでしょうか?

お忙しいところ申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

くまのマサさんさん (大阪府/40歳/男性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

親の借金、生活費援助 連帯保証人 haruさん  2009-02-02 09:13 回答1件
両親が離婚した場合の父の借金について skyskyさん  2008-07-13 19:56 回答1件
自己破産と不動産譲渡について livelifeloveさん  2007-01-22 03:24 回答1件
父の住宅ローンが破綻寸前で悩んでいます。 yum05059さん  2010-11-23 08:40 回答3件
高利貸し(ヤミ金)で住宅に抵当権がつけられてます。 チョン作さん  2010-02-04 20:14 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

その他サービス

マンション管理適正化診断サービス

マンション管理組合向け火災保険

小島 雅彦

企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A

小島 雅彦

(保険アドバイザー)

小島 雅彦

企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A

小島 雅彦

(保険アドバイザー)

メール相談

火災保険・地震保険・賠償保険・傷害保険

「セカンドオピニオン」ご活用のご提案

小島 雅彦

企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A

小島 雅彦

(保険アドバイザー)

対面相談 結婚、二人で考えるマネープラン相談
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
その他サービス ライフプラン作成
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)