対象:心と体の不調
遠距離恋愛中の約一回り年上の彼女がいます。
彼女といっても、世間的に言えば不倫です。
彼女の家庭環境は、はっきり言って良くなく、夫(一時他に女を作り失踪、連れ戻すも会社のお金を使い込んでいて、妻である彼女が借金を返している)とは挨拶するぐらいになり、彼には愛情はもう無いそうです。親は兄に押し付けられ、その親には生むつもりじゃなかったと言われ、育ってきました。
彼女自身生真面目で優しく、自分にも周りにも厳しい人です。
親にひどい扱いを受けても、育ててくれた親だからと、持病の通院にも彼女が付き添い、自分も膵炎を抱えた身でありながら、両親の通院費、息子の通院費、5人家族全ての生活費を彼女は一人で稼ぎ生活をしています。自分の膵炎の薬代もままならないまま。
その彼女から、病院で鬱だと告げられたとメールがありました。
彼女からは「会いたくない。誰とも話したくない。何がどうとか、あなたがどうとかじゃないの」、とメールで言われました。
鬱の時は相手のサポートを拒絶したりすることが多い。気を遣ってるからこそ、そうなると。それでも彼女に話しかけるべきだと、ある本には書かれていました。
「どうして欲しいか、一緒に考えることがお互いの為になる。あなたの心の支えになりたいから」というように。
会いたくない、話したくない時は、彼女が望むようにそっとしておくのがいいのでしょうか?
それともゆっくりと語りかけるメールを送って、一人ではないことを伝え続けた方がいいのでしょうか?
今はそっとしておく方がいいでしょうというアドバイスも目にしたことがあります。
どうしたら彼女の力になれるでしょうか?
補足
2010/07/13 21:44彼女とはいわば不倫関係のため、会いに行くこともままなりません。
世間体を気にする彼女の親のいる家にも行けず、周りの目もあるため会いにいけません。
younagiさん ( 神奈川県 / 男性 / 36歳 )
回答:3件
どう接すれば良いのかを一番良くご存知なのは部外者の専門家ではなくyounagiさんではないでしょうか
younagiさん
はじめまして、心理カウンセラーの田尻と申します。
ご相談内容、拝見させていただきました。
彼女のこと、さぞかしご心配でしょうね
また本によって書かれているアドバイスが違うのにもお困りなのですね。
(あくまで私見に過ぎませんが)おそらく本によってアドバイスが違うのは次のようなことからなのかもしれません。
人は様々な理由から鬱状態になり、また鬱状態になったときに感じたり考えたりしていることも人様々で100人が100人同じではないのでしょう。
ですから本を書いた人それぞれが違った鬱状態をイメージしていて、そのためアドバイスも違ってくるのかもしれません。
仮に同じ鬱状態でも感じたり考えたりしていることが人によって違っているとすれば、彼女の鬱状態についてできるだけ詳しく知る必要があると思われますが、そのことを(もしかしたら一番)良くご存知なのは他ならぬyounagiさんではないでしょうか。
ですから彼女の性格やこれまでの彼女との出来事などを加味して、younagiさんなりに鬱状態になっている彼女をイメージしていただければ、彼女にどう接すれば良いのかが見えてくるではないでしょうか。
その方が異なる専門家のアドバイスのどれを信じるかで悩まれるよりは有益のような気が致しました。
もし考えがまとまらないようでしたら、次のようなイメージワークが役立つかもしれません。
目を閉じて(younagiさんなりの想像で結構ですので)あたかも目の前に鬱状態の彼女が座っているところをイメージしてみてください…
イメージの中の彼女はどんな様子でしょうか…
何を考えているのでしょうか…
どんな気持ちでいるのでしょうか…
younagiさんにどうして欲しいと思っているように見えるでしょうか…
最後にあくまで詳しい事情を何も知らない部外者として感じたことですが、もし仮に電話なりメールで彼女に語りかけることを選択された際には、もしかしたら「自分がそうしたいからそうした」という意思表示をされることが役に立つかもしれません。
その方が彼女に「気を遣わせてしまった」と余計な罪悪感を抱かせてしまうリスクを減らせるような気が致しました。
以上あくまで詳しい事情を何も知らない部外者として感じたことですが、ご参考になれば幸いです。
補足
手前味噌で恐縮ですが、私のカウンセリングと夢分析・自己分析のHPについてご案内させていただきます。
もし私で何かお役に立てそうなことがございましたら、どうぞ何なりとご相談いただけますでしょうか。
では、くれぐれもご自愛なさってください。
心理カウンセリングの部屋
http://oneiromancy.holy.jp/blog/
夢占い・夢診断・夢分析の部屋
http://dream-seeker.holy.jp/blog/
自己分析
http://self-analysis.secret.jp/blog/
評価・お礼

younagiさん
ありがとうございました。
はっきりとは見えにくいものの、彼女を労わることを何よりに接して行き、
して欲しいことが出来たら精一杯応えてあげようと思います。
ありがとうございました。
回答専門家

- 田尻 健二
- (東京都 / 心理カウンセラー)
- 心理カウンセラー・産業カウンセラー・夢分析家
お望みの人生の変化への効果的なお手伝いが私の仕事です
お客様のお悩みの解決や心理的な苦痛の解消・軽減のお手伝いだけでなく、お客様が望まれる人生の変化への効果的なお手伝いができたり希望を持っていただけるようなカウンセラーでありたいと思っています。専門領域は自己愛です。
田尻 健二が提供する商品・サービス
彼女の環境を整理して真意知ることが必要では?
younagiさん こんにちは
社)オープンマインドの心理カウンセラーの下部陽一と申します。
younagiさん、まずは貴方と彼女も含めた家系図を書き出しては
如何でしょうか。
カウンセラーが使うカウンセリングシートに家系図を取り入れて
いるカウンセラーは多いのです。
これは当事者がどのような人間関係で、その周囲からどのような
ストレスとなる要因の摩擦があり、鬱となった真の要因を調べたり
するのに役立てています。
ですから家系図といっても家庭だけでなく、職場や友人も家系図に
書き込みます。
こうすることで、彼女の環境を整理することができます。
younagiさんは彼女の話をメールや電話でいろいろお聞きしている
と思うのですが、鬱状態になると感情が乱れますから真の要因と
解決策が判りにくいのです。
younagiさんにカウンセラーと同じことをして欲しいとは思ってい
ませんが、彼女が旦那さんのこと?、親のこと?、仕事のこと?など、
どの部分が一番彼女の心の摩擦となり、鬱状態になってしまった
のか、多少なりとも知ることができると思うのです。
そうすることで、彼女に対する接し方も見えてくるかもしれません。
今は彼女は人と会いたくないという気持ちがあるんですよね。
彼女とyounagiさんが心を許しあい、心身共に大切な関係で
あるならば、それは本当の気持ちかもしれませんね。
思考することが今は辛い時期なのだと思います。
今は、彼女からして欲しい要望や問いかけには、
彼女のペースに合わせてしてあげることが一番大切ではない
でしようか。
younagiさんの傍に彼女がいらっしゃるのであれば、もっと
方法はあるのかもしれませんが、遠距離でメールや電話での
彼女へのサポートでしたら、話を聞いてあげることを中心に心がけたら
いいのではないでしょうか。
評価・お礼

younagiさん
ありがとうございました。
何度かのやり取りで、やっぱり「今は会えないよ」という彼女の答えでした。
考えることそのもののエネルギーが枯渇しているのでしょうね。
それを思うとそっとしておいて、彼女が私を欲してくれた時、
彼女の思いに応えようと思います。
で、先ず待ってみようと思います。出来ることをして、安心できる場所であるために。
彼女には「いつでも気が向いたら連絡してね。いつでも気にせず来たい時においで」
と伝えました。
返事は有りませんでしたが、気長に待ってみようと思います。
自分の立ち位置と、彼女の環境を客観的に見てみようと思います。
回答専門家

- 下部 陽一
- (神奈川県 / メンタルヘルスコンサルタント)
- 一般社団法人オープンマインド 代表理事
メンタルヘルスに関する不安や悩み、一緒に解決しましょう
相談者が分かりやすく何が問題なのかを共に考え、最善の結果が得れるように真剣に向合い、依頼者と共に解決いたします。メンタル面に関わる問題は年々増加しています。講師活動を通して、セルフケアの重要性を伝えていく事も私の重要な役目です。

野中 香
パーソナルコーチ
1
あなたにできること・・
こんんちは。
心理セラピストの野中と申します。
大切な方が、今いちばん苦しんでいらっしゃる時に、自分に何か出来ることはないか、少しでも力になりたいとお考えになる気持ち、とてもよく分かります。
けれども、結論から申し上げて、やはり今はあなたからのアクションは最低限にとどめておくことがよいかもしれない、わたしは感じます。
鬱というのは、それまでのストレスの蓄積にからだとこころが悲鳴を上げている状態です。
これまでは、お相手の方にもいくらかでもエネルギーがまだ残っていて、それを外側に向けられていたのだと思います。
つまり、younagiさんとの関係に向けるエネルギーが残っていたのでしょう。
けれども、今はきっと、ストレスに耐え続けた結果、それもなくなってしまった状態だと思うのです。
これは、決して愛情がなくなったとか、気持ちが冷めてしまったとか言うことではありません。
これからは、休息と共に自分の内側のエネルギーを充電する時間が必要でしょう。
そして、鬱の状態を少しでも軽減するには、周囲の理解が不可欠です。
残念ながら、周囲というのはストレスに関わっている人たちであり、younagiさんは含まれていません。
これまでご家族の方たちに自分の辛さや大変さを判ってもらうのが難しい状態にあったからこそ、鬱という症状が表に出てきたのです。
ですから、ご家族と少しでもその辛さや大変さを分かち合えるようになれば、きっとお相手の方も回復に向かわれるでしょう。
もし、今の、そしてこれからのyounagiさんにできることがあるとすれば、お相手の方がいつどのような形でコンタクトをとってきても対応できるような、しっかりとした心構えを創っておくことではないかと思います。
そのために、鬱や精神的な不調に関する知識を、younagiさんなりに勉強されるのもいいかもしれません。
そして、できれば一友人として気長に待って差し上げてほしいと思います。
決して、結論や結果を急がずに見守ってあげてくださいね。
お二人にとって、すべてが良い方向へ向かっていくことを心からお祈りしております。
評価・お礼

younagiさん
本来なら、仕事も家事も何もかも休ませて上げたいですが、
休息は、彼女の家庭環境をかんがみてもそうそうにとれないかと思います。
両親兄妹の彼女の扱いは改善されることは考えられませんから。
が、彼女の時間が取れた時は、干渉せず静観して見守って先ず一人で休ませてあげようと思います。
そして、私への要求(欲求)が芽生えたら、精一杯受け止めて応えてあげようと思います。
そのために、もっと鬱とは何かを学んでおいてあげようと思います。
ありがとうございました。

野中 香
younagiさん
評価とコメントをありがとうございました。
お二人は、これからが第2ステージなのかもしれませんね。
どうぞ無理はなさらず、今できることにベストを尽くしていかれることを願っております。
(現在のポイント:3pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング