水漏れ工事の後の補修 - 新築工事・施工 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:新築工事・施工

水漏れ工事の後の補修

住宅・不動産 新築工事・施工 2010/07/04 16:14

新築に入居した直後に施工主側の工事過失で水道管が破裂して、水漏れが生じました。床下浸水・1階洋室内の一部壁と床が水濡れという状態で補修工事を行いました。床下の補修は特に無く、乾燥を待つ事になりました。洋室は、塗れた床板と壁面を剥いで、乾燥させた後に防腐剤を塗布して、補修致しました。

この際の、壁面の補修方法ですが、石膏ボードの一部を切り取り、乾燥させた後に防腐剤を塗布。石膏ボードを切り取った内側に横に木材を渡して強化(ジョイント)しています。その後、切り取った石膏ボードを貼り付けしています。

石膏ボードを切り取った部分は、部屋の角の場所で、およそ横50 cm、縦30 cm 四方2面(角を境に2面)です。

この切り取った石膏ボードの部分に関してですが、他機関から、厳密に言うと、家全体のバランス的に考えると、この部分を補強したことによって、その部分が強くなりうるので、耐震性のバランスを考慮すると、補強した部分が強くなることによって、大きな地震等が生じた場合、逆に他の部分に歪が生じる可能性もあり、石膏ボードの一部を切り取るのではなくて、石膏ボード1枚を張り替えた方が良かったのではないかという指摘を受けました。

(補強をしたことが悪いのではなく、補強は当然行われるべき事であるが、家全体の耐震バランスを考えると、石膏ボードの切り貼りではなく、1枚張替えの方がより望ましいのではないかという案でした)

法的には、現在の補強状態に問題があるわけではありませんが、耐震面を考えたときに、実際は、指摘を受けたような石膏ボードの1枚張替えの方が優れていたのでしょうか。

agehaletterさん ( 神奈川県 / 女性 / 20歳 )

回答:2件

石膏ボードは耐震要素にはほとんど参入しません

2010/07/05 12:26 詳細リンク
(5.0)

新築の家で構造設計する場合に、石膏ボードも一定の条件では耐震要素にはなりますが
あまり数値が期待できないので、特に在来工法ではほとんど参入しません。

2×4では耐震要素に入れることが在来よりは多いかもしれませんが、一箇所あたりの
数値は構造用合板に比べて小さいので、1箇所切り貼りしたぐらいは心配するほどの
影響はありません。

それよりも水に濡れた部分の影響のほうが心配なので(特に壁の中)、そちらを
きちんと修理してもらってください。

耐震
構造設計

評価・お礼

agehaletterさん

ありがとうございます。大変参考になりました。

回答専門家

小松原 敬
小松原 敬
(神奈川県 / 建築家)
一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
045-314-5360
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

富士北山の木で家を建てませんか

富士の裾野で育った産地直送の天然乾燥無垢材を使って、エコで健康的な家造りをしませんか。無垢材対応金物工法・特殊ビスによる5倍耐力壁で、耐震等級3でありながら風と光が通る大開口をもつパッシブデザインの家がリーズナブルに建てられます。

小松原 敬が提供する商品・サービス

メール相談

新築・増改築の疑問にお答えします

専門的な知識をもって計画しましょう

対面相談

産地直送の国産木による高耐震工法

天然乾燥の地域木材で耐震等級3がとれる木材を産地直送で使用

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
森 賢一

森 賢一
建築プロデューサー

- good

石膏ボードと耐震性に因果関係は無いと思われますが・・

2010/07/04 16:44 詳細リンク
(5.0)

こんにちは、
相談内容を拝見しますと、石膏ボードを部分的に切り取って、またその場所に張りなおした、とあります。その際、ボード受け横桟を追加されたようですが、この横桟は構造補強の意味を持つものではありません。つまり、部分的に張り替えようが1枚そっくり張り替えようが耐震性能に影響を及ぼすものではないのです。
文面から詳しいことはわかりませんが、それよりも水につかった程度の方が気になります。
床や壁の断熱はどうなったのでしょうか。床の合板は大丈夫だったのでしょうか。
本当の意味での専門家に一度相談されることをお勧めします。

耐震性
断熱

評価・お礼

agehaletterさん

早急なお返事ありがとうございます。

新しい見解で驚きました。

「石膏ボードを部分的に切り取って、またその場所に張りなおした」ご指摘の通りの状態です。

施工主側の見解では、ご指摘の「ボード受け横桟」に当たる部分の他に、もう1本「補強」として、横に板を渡しており、木材で補強してあるので、耐震には問題がないという見解でした。これに対して、他機関は、「補強」でバランスが悪くなりうるという見解でした。

森 賢一

森 賢一

agehaletterさんにもう一度申し上げます。通常の木造住宅で壁補強は筋交いのことを指します。伝統工法にある貫ならばある程度の水平力負担が可能ですが、軸組み工法(通常工法)で横桟(胴ぶち)にその能力はありません。それよりも水に浸かった(濡れた)対策のために行われた行為ですので、そちらの検証を専門的に行われる方が大切なことではないでしょうか。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

巾木とフローリング間の隙間 APRIL4さん  2016-04-30 18:10 回答1件
工務店が床鳴りの補修に来ない hahaさん  2014-12-04 22:07 回答1件
断熱の効果について 優柔不断中さん  2013-11-25 00:19 回答1件
建築士の設計ミス smile22sumaiさん  2013-02-11 19:13 回答1件
リビング・ダイニングの明るさについて ももこさんさん  2012-05-14 14:49 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

産地直送の国産木による高耐震工法

天然乾燥の地域木材で耐震等級3がとれる木材を産地直送で使用

小松原 敬

一級建築士事務所 オフィス・アースワークス

小松原 敬

(建築家)

対面相談

新築、中古マンションの売買契約に関する個別相談

新築、中古マンションの契約などのお悩みを個別に解決します!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

賃貸マンション・アパート経営 個別相談会

アパート・マンションなどの賃貸住宅のお悩みを個別に解決します!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)