私の両親は離婚しており、私は父方に入っていますが、現在母親と一緒に暮らしています。
母はパートをしていたこともありますが、仕事がなくなったり、体調不良などにより転々としており、現在は無職(求職中)です。
年間を通してここ数年の収入が少なく、生活が苦しいのが現状です。
戸籍上は他人となってしまっていますが、実の母ですし、なんとか扶養家族にする方法がないものか、お教えいただければと思い質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
補足
2010/06/23 13:32私は来年結婚しますが、引き続き同居を続けるつもりです。
住宅(私名義のマンション)、共益費等、支払いは私の方で行います。
母も仕事を探しておりますが、パートですので、時給も低く、長い時間働けるところもなかなかありません。
ここ数年の年収は70~80万ほどかと思います。
今年に限ってはほとんど働けていません。
uminoさん ( 千葉県 / 女性 / 31歳 )
回答:1件

宮原 裕一
税理士
-
問題なく扶養親族となります。
こんにちは。弥生マイスターこと税理士の宮原です。
ご安心ください。お母様は他人ではありません。
ご両親が離婚されていたとしても、親子間の血縁はそのままです。
uminoさんの戸籍上にも父・母それぞれのお名前がありますね。
もし、お母様にご不幸があった場合には、uminoさんは当然に
相続人の中の一人となります。
ご質問の扶養家族の件ですが、
税法上の扶養親族の要件に照らし、お母様は
・1親等の血族であり
・生計を一にしていて
・パート収入が103万円以下(年金など他の収入がない前提です)
であるため、問題なくuminoさんの扶養親族となります。
社会保険の扶養家族についても、
多少の取り扱いの違いはありますが
扶養家族となります。
いずれにせよ会社などへの届出をお早目にされた方が
よいでしょうね。
評価・お礼

uminoさん
さっそくご返答いただきありがとうございました!
もっと早く気付いておけば良かったです・・・
会社に届出を出してみます。
ありがとうございました!!
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング