対象:税金
主人はサラリーマンで年収650万位です。私は一日5時間のパート勤務ですが、新入社員が入り、慣れるまでの間一日6時間の勤務をする事になりました。この場合主人の社会保険から外れ、自分で社会保険に加入しなければいけないのでしょうか?基本的には一日5時間の勤務ですが月に15時間から20時間程度の残業をしています。この残業時間は週30時間の保険加入の対象になるのでしょうか?パート収入が103万以下と130万以下の時の世帯の所得の違いはどれくらいあるのでしょうか?主人には所得税が増えるので103万以下でおさえるように言われますが・・・?私の収入は月平均で8万5千円から9万円くらいですが、一日6時間の勤務になり10万位になっています。寸志として年5万くらいのボーナスがあります。
年収としては120万位ではないかと思います。
ゆうちゃんママさん ( 岡山県 / 女性 / 36歳 )
回答:1件
パートの社会保険適用基準について
ゆうちゃんママさん、はじめまして。ご質問ありがとうございます。
社会保険労務士の古井佐代子です。
残業時間は原則、週30時間の範囲には含めません。
ただし、契約書上は週30時間以内とし、実態として毎週週30時間を超えているような場合は、保険加入逃れとして加入を義務付けられます。
ゆうちゃんママさんの場合は、今はたまたま超えているような状態であれば、加入しなくても大丈夫だと思いますが、この状態がしばらく(3ヶ月以上)続くのであれば、社会保険上の扶養からはずれる必要があります。
ゆうちゃんママさんが税法上の扶養からはずれることにより、確かにご主人の所得税は増えますが、世帯収入面では所得は増えるはずですから、103万円以内に抑えてほしいという理由にはならない気がします。
家族手当がカットされるなど、他の理由があるのではありませんか?よく確認し、103万円以内に抑える必要があるかどうかについて、十分話し合って決めてください。
こちらのコラムも参考になさってください。
http://profile.allabout.co.jp/pf/s-furui/column/detail/9797
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

ゆうちゃんママさん
住民税・所得税について
2007/06/22 21:35回答ありがとうございます。7月より一日5時間勤務の契約に戻ることになりました。この状態で毎週30時間を越えることがなければ、保険の加入はしなくてもいいということですね?所得税のことに関しては、主人の給与の家族手当は支給がなくなるかもしれませんが、私のパート収入が103万以上130万以内であれば、主人の所得税が増えても総合的に世帯の所得が増えるのであれば、頑張って働いて行きたいと思います。来年度は今年の収入に対しての住民税の支払いが発生しますよね?それを支払っても世帯所得としては増えますか?昨年の収入は転職前でしたので90万未満でした。
ゆうちゃんママさん (岡山県/36歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング