対象:クリエイティブ制作
回答数: 2件
回答数: 4件
回答数: 3件
企画制作、語学関連サービス(翻訳・通訳サービス)会社を経営して28年になります。この間グラフィックデザインに関しては限定されたデザイナーに一貫して仕事を依頼してきたのですが高齢化し新たなデザイナーを発掘したいと考えています。
ところが、昨今のデザイン費用の相場が良く見えておりません。
WEBや広報誌、会員向け月刊誌などを請け負っているのですが、もちろん、品質やボリューム、頻度で大幅に金額は異なると思うのですが、現在の業界のトレンドを知りたいと思っています。
補足
2010/06/01 13:18現状で外注を検討している案件は、中国語版の隔月で8ページ(B5版)の会員誌と毎月のキャンペーン・チラシ(B5版)4ページものです。
表紙、本文で単価が異なるかもお教えください。
健康食品の購入者向け会員誌で優しく、温かなイメージのものにしたいと考えています。
ohagi2778さん ( 東京都 / 男性 / 57歳 )
回答:4件

三木 太郎
ITコンサルタント
2
端的にお答えしますね
偶然にも同じようなクライアントを持っておりますので、ご参考にお答えします。
当方は、印刷を含めてご提供しております。
例えば髪質や使用用途により、デザインも変更しなければならないからです。
90k B4 2つ折り(挟み込むだけ製本)×2(合計8ページ) 両面白黒 1000部(送料込み) で 3.5-4.5万円ほどで提供しております。
チラシに関しては、3-4万円ほどでしょうか。
当初は、打ち合わせを行いある程度のレイアウトを決めるときに新規という事で5万円別途頂きました。
クライアントからは、ワードで文章を画像は宅ファイル便などを利用して送っていただいてます。
10年以上のお取引をさせていただいている為、この料金で出来ると思います。
あと、当方は必ずお会いして商談を進めます。
あまり参考にならないかもしれませんね。
評価・お礼

ohagi2778さん
回答を賜り有難うございます。
昔は表紙デザインを3案程度提示して(会社案内であれば10万~30万)、決定後それに準じて表紙はすすめ、中面のイメージも当初提示した案(グリッドスタイルかフリースタイルかみたいな)を提示後、方向性を押さえた上で進めておりました。中面は最近は2万とか3万とか言うと高いというお客様が多いのですが。。。広報誌みたいなものの価格イメージってあるんでしょうか?

北村 卓
マーケティングプランナー
1
参考になれば幸いです。
冊子の製本方法がわかりませんが、参考までにご回答いたします。
弊社では例えば
■仕様
紙:コート紙
厚み:90K
サイズ:B5(縦)
製本:中綴じ
カラー:フルカラー
ページ数:8ページ
の仕様の場合、次のような価格でお仕事をさせていただいております。
■費用
印刷費:1000部⇒4万円~
2000部⇒5.5万円~
デザイン費:表紙⇒3万円~
本文⇒1.5万円/ページ~
その他としては、企画費を5万円~をいただいております。
また、品質、部数などや、コピー、イラストなどにより金額がアップいたします。
参考にしていただければ幸いです。
評価・お礼

ohagi2778さん
具体的な数字を頂き有難うございます。製本は中綴じです。
お答の表紙デザイン費用ですが当初3案ほど提示しそれに従い方向性が決まっている場合は、中面と同じような費用で対応してもらえるのですよね。
また、企画費用は毎回もらえるのが普通なのでしょうか?
いずれにしましても大体のイメージがつかめました。
昔に比べてかなり価格帯は下がっていることを実感します。

高橋 咲子
グラフィックデザイナー
2
グラフィックデザイナーです。デザイン料のご参考になれば。
当社はグラフィックデザイン会社です。
デザイン料は会社によってまちまちだと思いますが、
当社のデザインと印刷料金を、端的にお答えしますね。
-----------------------------------------------------------------------
●仕上りA5サイズ 8ページ の場合。
企画デザイン料…18000円×8ページ=144000円(税込)
全カラー印刷料…コート紙90kg 1000部で55000円(5000部なら90000円程度になります。)
合計(1000部の場合)199000円
-----------------------------------------------------------------------
●A5サイズ 4ページ の場合。
企画デザイン料…22000円×4ページ=88000円(税込)
全カラー印刷料…コート紙90kg 1000部で25000円(5000部で45000円程度になります。)
合計(1000部の場合)113000円
-----------------------------------------------------------------------
期間は、デザインご提案に4日~7日間 印刷に実働5日となります。
補足
デザインの現場からアドバイスさせていただきますと、
簡単なレイアウト指定紙(おおまかな手描きで十分です)と、
ワードやエクセルの原稿をお客様に用意していただきますと、デザイン料の削減につながります。
ご相談者様の場合、何度もデザイナーさんと打ち合わせされているようなので、なれていらっしゃると思います。しかし新しいデザイナーさんと意思の疎通ができるまでは、デザイナー任せではなく、きちんと要望をお伝えになることが大切かと思います。
基本的には表紙と中面のデザイン料は変わりませんが、表紙だけ作家さんのイラストや写真を使いたい場合は、画像の使用料がかかります。

石原 直美
グラフィックデザイナー
7
ご参考までに…
いろんな地域の方からお仕事を頂いている経験を元にお話しさせていただきます。
お値段に関しては、地域や会社の規模により変わってくると思います。
長年会社を経営されていらっしゃるので、必要経費等についてはよくご理解されていらっしゃるとはおもいますが、地域によっての場所代、人件費、またデザインに対する価値観の違いはかなり大きいものがございます。
制作料金に対しては、どのクライアント様からもいろいろとご質問を受けたり、お話を伺うのですが、
その際にお話ししていることについて書かせていただきます。
まず大切なのは、御社がどういった形で今後仕事を進めて行きたいのかということを明確にされる事です。
「価格が第一だ」という場合もあるでしょうし、
「質のいいデザインをしてくれるところ」とか、
「長い付き合いになるので、作り手の人格が重要だ」と思われているかもしれません。
そこをまず明確にする事によって、あとはご予算等もおありだと思いますので、それに合ったデザイナーを探される事をお進めいたします。
なんといっても仕事は「人との関係」が大きく影響してきます。
御社にとって、一番気持ちよく、快適にお仕事を進めて行けることが大切なのではないかと思います。
詳しい価格の提示が出来ず申し訳ありませんが、何かご参考になれば…と思い投稿させていただきました。
御社の益々のの発展繁栄を祈願いたしております。
(現在のポイント:3pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング