メリットとデメリット - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。
照井 博美

照井 博美
ファイナンシャルプランナー

- good

メリットとデメリット

2009/12/10 15:30
(
4.0
)

はじめまして、保険見直しや資産運用・ライフプランを相談できる
FPの照井です。

補足をさせて頂きますと、購入時期によって計算が異なりますが、
仮にこのファンドの設定日2005年5月30日に基準価格1万円で購入し、
2009年12月10日まで保有していたと仮定すると、今年11月20日まで
に投資家に支払われた分配金の合計3,504円と合わせますと10,371円
ですので、その分も含めますと、元本割れはしていませんね。

ただし、分配金が欲しかったわけでないなら、分配にコストが多く
かかっていますし、長い目で見ると複利効果が薄らいでしまっています。

このファンドのメリットは、仮に1万円しか投資ができなくても、
ファンドのなかに異なる資産クラス(世界債券75%程度・国内株式・
世界株式合わせた株式が25%程度)がパッケージされているため、
その配分の割合がご希望と合っている場合、1万円で分散投資が始められる、
分配金が欲しい方には分配金が受け取れることです。

逆に、デメリットとしては、評価のしにくさです。
運用会社が組み入れるファンドを決めてパックにしてあるため、
運用レポートだけを見てもそれぞれの中身が非常に見えにくいです。
組入割合なども決まっているため、投資家が途中で割合を調整したくても
できません。 各資産クラス(国内債券・世界債券・国内株式・世界株式・
オルタナティブなど)に仮に5種類に1万円ずつ、計5万円投資ができるなら、
それぞれのファンドをご自身の運用方針に合った割合で購入したほうが、
長い目で見るとメンテナンスはしやすいです。

ファンドの評価も運用レポートなどで確認がしやすいですし、
途中で割合を減らしたい資産クラスのファンドは購入をストップしたり、
割合を増やしたい資産クラスのファンドの購入金額を増やしたり、
ということができるからです。

ご自身に合っているのか、再確認してみてはいかがでしょうか?

評価・お礼

PARANDA さん

中身のこと、分かりやすく拝読させて頂きました。
確かに分配金のことも考慮して…というようなことを
証券会社の人にも言われた記憶があります。
どのように計算して良いのかも分からず、呆然としていたのですが、証券会社の方にも手伝って頂いて、もう少し中身をきちっと分かる必要がある!という当たり前のことかもしれませんが、そこに思い至りました。
ありがとうございました。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

値下がりしたファンドはどうすれば良いか?

マネー 投資相談 2009/12/09 23:11

マイストーリー(分配型、ヘッジ無)というファンドを数年前に購入。その後世界的な不況を受けて、下がりに下がり、基準価格が1万円台だったものが現在6千円台に!
かなりの損をしていま… [続きを読む]

PARANDAさん (東京都/49歳/女性)

このQ&Aの回答

ファンドオブファンド(マイストーリー) 向井 啓和(不動産業) 2009/12/10 11:03
計画が必要でした 森本 直人(ファイナンシャルプランナー) 2009/12/10 19:01
購入の目的を明確に 吉野 裕一(ファイナンシャルプランナー) 2009/12/10 00:22
目的による保有する・買い換える際の判断材料 吉野 充巨(ファイナンシャルプランナー) 2009/12/10 09:00
長く保有 小林 治行(ファイナンシャルプランナー) 2009/12/10 14:40

このQ&Aに類似したQ&A

転勤族の預金方法 ちーちゃんママさん  2007-11-30 12:30 回答5件
証券会社から投信の買い替えをすすめられています。 あかねakaneさん  2011-03-01 14:26 回答2件
投信を考えています yanchanchan2さん  2010-10-15 11:00 回答1件
株式の損害について マッサさん  2010-08-25 23:27 回答1件