対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローンの件
hanamiさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『長期でみた場合にはどちらを選ぶべきか悩んでいます。』につきまして、住宅ローンを組む場合、ほぼ毎年のように繰り上げ返済が可能ということでしたら、早期完済を目指すことになりますので、ローン金利も低くて済む変動金利や短期固定金利で住宅ローンを組むことになります。
ただし、ローンの更新が頻繁に行われますので、返済の途中からローン金利が上がってしまい毎月の返済額が増えてしまう可能性があります。
よって、収入のうえでもある程度余裕がある方に向いているかも知れません。
この場合とは逆に、繰り上げ返済は3年に一回程度ということでしたら、早期完済という訳には行きませんので、多少金利がたかくなっても長期固定金利で住宅ローンを組むことで、返済の途中からローン金利が上がるような心配がありませんので、将来のマネープランが立てやすくなります。
尚、住宅ローンを組んだあとから家計に過剰な負担をかけることなく、無理なく返済返済していくためにも、手取り月収金額に占める住宅ローンの負担割合として、28%ほどに収まるように住宅ローンを組むようにしてください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
現在2000万円の住宅ローンを25年で借り入れしようと考えています。
子どもが2歳なので、その教育費もこの返済と重なってくることになりますが。
今は金利が低いので、変動金利でいきたいところですが、
長期でみた場合にはどちらを選ぶべきか悩んでいます。
hanamiさん (茨城県/28歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A