分配による口数増加はメリットなし。 - 岩川 昌樹 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。
岩川 昌樹 専門家

岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー

9 good

分配による口数増加はメリットなし。

2009/10/02 18:58

はじめまして、FPの岩川です。

おっしゃるように、勘違いされやすいのですが、

投資信託は、再投資の回数が多ければ、逆に複利効果が高いと思われる方も結構います。税金が引かれても、利息が利息を呼ぶと考えるのでしょう。

しかし、実際の投資信託分配金の再投資は、口数は増加しますが、
その分、基準価額が下がりますので、手持ち資産を計算すれば気づきますが、有利不利もありません。税金が引かれるだけ不利になります。

「分配金によって口数が増えても、有利にはならないのです。」

税金分だけ、不利となるわけですから、納税を先送りにできる
分配金の回数が少ない、または、分配しないのが有利になります。

投資信託は、投資先の債券、株式(企業の仕組み)が再投資による複利効果を持つだけで、投資信託が、計算で成り立つような複利運用にはならないのです。

参考までに、8年前に設定された外国債券のインデックスファンドで

「分配実績なしのファンドがあります。」

基準価額は、現在、約15,000円です。

つまり、1,000万投資をすれば、約1,500万の評価です。
探せばあるんですよ。

補足

参考までに、
毎月分配型で、効率的と考えられる海外債券ファンドがあります。

つい先月設定された、「上場インデックスファンド海外債券毎月分配型」
海外債券のETFです。

このETFは、あなたのお考え通り、毎月分配が有利と考えることができます。

ETFは、投資先である債券の金利収入等を再投資できず、分配時までキャッシュとしてファンドで保管されます。

つまり、分配時まで現金保管されている期間は、運用機会の損失にあたいすると考えられるのです。

ETFは、投資信託と異なる仕組みであることから、受け取れるものは、早く受けり、ご自身で再投資した方が有利になると考えられるわけです。

但し、現実的には、少額投資ですと売買単位に満たず、再投資は困難と思われます。

いずれにしても、長期投資向きではないですが、毎月入金を目的としている方には、理にかなうファンドです。

ご質問があれば、気軽にどうぞ。

回答専門家

岩川 昌樹
岩川 昌樹
( 千葉県 / ファイナンシャルプランナー )
FPブレーン株式会社 長期投資専門FP
043-306-5800
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

「本当に必要な資産運用」。家族のことのように考え、提案します

お客さんごとに異なるライフスタイルやリスク許容度に応じて、オーダーメイドの資産形成サービスを提供しております。資産形成を始めてみたいが、何から手を付けたら良いか解からないという方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

投資信託の再投資について

マネー 投資相談 2009/10/02 17:42

良く理解できないので相談させていただきます。

現在、外債の毎月配分を行なう投資信託の購入を検討しています。
これまでのアドバイスを聞いていると、どなたも毎月分配の再投資は効率が悪いと言われて… [続きを読む]

素人ですさん (千葉県/36歳/男性)

このQ&Aの回答

どちらが有利かの件 森本 直人(ファイナンシャルプランナー) 2009/10/03 09:58
効率的という内容について回答します 吉野 充巨(ファイナンシャルプランナー) 2009/10/02 19:19
日本では純粋な無分配型は少ないでしょう。 吉野 裕一(ファイナンシャルプランナー) 2009/10/03 06:47

このQ&Aに類似したQ&A

投信を考えています yanchanchan2さん  2010-10-15 11:00 回答1件
投資信託デビューしました。留意する点は? 花みずきさん  2012-12-25 08:12 回答2件
投資信託かETFか/ヘッジファンドについて ユズココさん  2010-06-05 10:44 回答4件
なぜ、毎月分配型は非効率? コセゴンさん  2009-01-08 09:36 回答8件