誰から報酬を貰うかが違います - 福味 健治 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

誰から報酬を貰うかが違います

2009/09/22 08:40

大阪で設計事務所をしています。

建築士の立場の違いは、誰から給料を貰っているかと云う事で決まりす。

建築主から直接仕事を頂ければ、裁判の時依頼する弁護士の様な立場ですから、建築主が知り得ない建築知識を駆使して建築主の代わりに現場の監理に当たります。

工務店の社員である建築士や、工務店から仕事を貰っている建築士は、直接的には建築主から給料を貰っていません。建築士に限らず誰でもそうだと思いますが、人はお金をくれる人の云う事を聞きます。法の許す限り会社の利益を守ろうとするでしょう。
建築士は国家資格ですので、姉歯事件の当事者の様に法を犯してまで会社の云う事を聞く人間は滅多にいませんがあくまでも建築主の利益を守るのではありません。会社の利益を守るのです。それが間接的に建築主の利益と共通点が多いから問題が表面化せずにいるのです。

法的には満足しているが、建築主の事を思えばこうした方が良いと判っていても、それが会社の不利益になるのであれば、「問題ない」と判断するか「オプションになります」とか「追加費用を頂きます」と云う展開になるでしょう。

建築主が間接的にではあるにせよ、建築士の給料も払っていながら(見積もり項目にあるないに関わらず、建築士には設計料が払われている)建築主の立場に立ってくれない建築士のあり方って矛盾を感じませんか?
これは「設計」と「施工」を同一の会社が行う「設計施工」が法的に認められている事から発生する問題です。大げさな言い方をすれば、法整備が整っていない為の矛盾です。

姉歯事件の根本原因は建築士の能力不足や審査の甘さにあるのではありません。住まう人の立場に立たなくても、審査が通ってしまう現行制度に問題があるのです。

回答専門家

福味 健治
福味 健治
( 大阪府 / 建築家 )
岡田一級建築士事務所
06-6714-6693
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

木造住宅が得意な建築家。

建築基準法だけでは、家の健全性は担保されません。木造住宅は伝統的に勘や経験で建てらていますが、昨今の地震被害は構造計算を無視している事が大きく影響しています。弊社は木造住宅も構造計算を行って設計しています。免震住宅も手掛けています。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

建築士へ依頼するメリット

住宅・不動産 住宅設計・構造 2009/09/21 11:00

建築士へ依頼すると、設計料として工事代金の10%程度の費用が発生しますが、工務店の一級建築士と設計事務所の一級建築士の違いがよくわかりません。工務店では設計料を表だ沙汰に出さずに工事代金の中に… [続きを読む]

xoxoxoxさん (京都府/33歳/男性)

このQ&Aの回答

ざっくりとですが 八納 啓造(建築家) 2009/09/23 09:18
設計事務所の意味とは? 野平 史彦(建築家) 2009/09/21 19:28
施主ブログ 志田 茂(建築家) 2009/09/22 10:28
多少ご質問の趣旨とは異なりますが 田中 光一(工務店) 2009/09/22 14:33
建築家の仕事 横山 彰人(建築家) 2009/09/27 10:48

このQ&Aに類似したQ&A

新築中です。階段の途中で二階天井に頭があたります。 かまくらそだちさん  2010-08-11 13:06 回答9件
新築設計費用について でぃーえむさん  2016-05-25 10:43 回答2件
希望設計図をもって建築を依頼することは出来るのか おにいやさん  2010-07-12 08:52 回答5件
借地に注文住宅の諸費用内訳。 いないいないばさん  2010-03-24 12:43 回答1件
工務店・設計事務所の信用力について 段田男さん  2009-08-21 15:52 回答4件