RE:相続について - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:法律手続き・書類作成

相続放棄の照会書

回答数: 1件

不動産売却

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月15日更新

小林 彰

小林 彰
司法書士

- good

RE:相続について

2009/07/26 00:28

お答えします。

被相続人の法定相続人が遺産分割協議をして誰が何を相続するかを決定した場合、遺産分割協議書を作成します。その書面には法定相続人全員の署名もしくは記名と押印が必要です。

単純に協議ができる状態ではあるが署名することができない、例えば手が不自由であるのであれば方法はあるとは思いますが、意思能力に問題があり遺産分割協議そのものをすることができないということであればそのまま手続きをすることはおすすめできません。

一般的に身内の方が判断するのは難しいところがあると思いますので、一度地元のリーガルサポートに相談してみてはいかがでしょうか。場合によっては成年後見制度(精神上の障害により、判断能力が不充分な方を、生活面、法律面で支援する制度)の利用も考えなければいけないかもしれません。
リーガルサポートながの
電話 026-232-7492

考えているだけでは前へ進みませんので、無料相談等を是非ご利用になってください。


損をさせない司法書士 小林彰

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

相続について

暮らしと法律 法律手続き・書類作成 2009/07/25 11:53

今回、預貯金・保険金の相続をします。

相続関係は被相続人(夫)(今年の3月に死亡)、妻の間に子供はいなく、被相続人の両親、祖父母はすでに死亡。被相続人の兄弟がいる。

被相続人の兄弟は被相続人の妻へすべ… [続きを読む]

フースーブさん (長野県/32歳/男性)

このQ&Aに類似したQ&A

亡父の生涯戸籍で初めて分かった義兄の存在 junjunjunjunさん  2015-08-04 14:54 回答2件
子供がいない場合の相続について みもざさん  2008-11-14 17:20 回答1件
遺産分割協議書の書き方 komachanさん  2007-07-30 12:51 回答1件