対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
頭痛、しびれについて
- (
- 5.0
- )
こんにちは。むつみデンタルクリニックです。
親知らずが炎症を起こしているようですと、腫れや痛みが出ますが、その炎症が神経まで及ぶ場合はしびれを伴うことがあるかもしれません。
しかし、今回の症状は単なる「親知らずの痛み」ではなさそうです。顔面神経にウイルスが侵入することによってこのような症状が起こることもあります。
痛みが強いのであれば、脳外の先生に相談してください。さまざまな可能性がありますので、口腔外科と連携をとってもらえるかと思います。
千葉県松戸市 歯科 むつみデンタルクリニック
歯HOO!ブログ〜松戸市の歯医者さん〜
評価・お礼

なないち さん
早い回答ありがとうございます
未だ原因不明でまずはペインクリニックに行きます
回答専門家

- 倉田 友宏
- ( 長野県 / 歯科医師 )
- 倉田歯科医院 院長
長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート
虫歯・歯周病治療からインプラント、レーザー治療、メタルフリーの審美治療まで幅広い治療で患者様に多様な選択肢をご提供しています。2014年からは地元の長野県でお口の健康をサポート。健康な歯を長く使っていただくため、予防に力を入れています。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
頭痛(左こめかみ周辺)から始まり、耳痛、左側頬から唇、舌までしびれがあり、脳神経外科にてMRIを写しましたが異常が診られずMRAを撮る予定。しかし、痛みが強く歯科を受診したところ親知… [続きを読む]
なないちさん (北海道/38歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A