対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件

福島 一隆
歯科医師
-
親知らずで頭痛、しびれを伴うのか?について
- (
- 3.0
- )
なないち様、こんばんは。葛西駅前歯科の福島一隆です。
今の段階では、痛みの原因について幅広く調べた方がいいと思います。
私の専門は歯科医師であるために、口腔に関連した分野のアドバイスは出来るかもしれません。
こめかみの周辺には咀嚼筋があります。この筋肉は、就寝時の歯ぎしり、食いしばりや、顎関節症などによって、痛みが出る場合があります。また、耳の穴の少し前方に顎関節があり、その周囲から幾つかの神経が出ています。したがって、顎関節に問題が生じた場合に、その神経に影響が出る可能性があります。
ですので、脳、神経の専門の先生と顎関節症に詳しい先生に診察して頂くのが良さそうに思います。
評価・お礼

なないち さん
早い回答ありがとうございます
未だ原因不明でまずはペインクリニックに行きます
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
頭痛(左こめかみ周辺)から始まり、耳痛、左側頬から唇、舌までしびれがあり、脳神経外科にてMRIを写しましたが異常が診られずMRAを撮る予定。しかし、痛みが強く歯科を受診したところ親知… [続きを読む]
なないちさん (北海道/38歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A