準耐火建築物、3種類の方法 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

森岡 篤

森岡 篤
建築家

1 good

準耐火建築物、3種類の方法

2009/06/26 11:30

ぽーchanこんにちは
パルティータ建築工房の森岡です。

言葉がややこしいのですが、''「準耐火建築物」''と''「準耐火構造」''があり、
''「準耐火建築物」''は、建物全体の性能
''「準耐火構造」''は、建物の部分の性能
を指します。

例えば、''準耐火建築物''でも、場合により''準耐火構造''の外壁が必要だったり、''防火構造''の外壁で良かったりします。


準防火地域の鉄骨造3階建てということで、''準耐火建築物''(あるいは耐火建築物)が必要なわけですね。

ご質問は、外壁のモルタル吹き付けや内壁天井のプラスターボード12.5mmは、準耐火構造ではないが、これで良いのか、ということですね。


準耐火建築物は、ちょっと複雑なのですが、建物各部分の耐火性能の組合せにより、3種類の方法があります。
参考例

主要行増部準耐火構造(イ準耐)、外壁耐火構造(ロ準耐-1)、主要行増部不燃材料(ロ準耐-2)どれでも良いのですが、全てを満足する必要があります。


主要行増部不燃材料(ロ準耐-2)では、外壁は防火構造で良いのですが、床や階段の防火性能が必要となります。

参考にしていただけたら幸です。

パルティータ建築工房サイトはこちら
東京都中野区の建築設計事務所 注文住宅/二世帯住宅/リフォーム

住宅の疑問にこたえる、「住宅こたえるね!ット」はこちら

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

準防火地域の鉄骨造の仕様について

住宅・不動産 住宅設計・構造 2009/06/24 23:26

準防火地域にある鉄骨3階建の2,3階部分をリフォーム予定しております。

1つは現状の外壁を一部撤去してあらたに外壁を作る(減築)のですが下地は木で建てるようでその場合、モルタルに吹付… [続きを読む]

ぽーchanさん

このQ&Aの回答

問題ありか、ないか? 運営 事務局(オペレーター) 2009/06/27 01:25

このQ&Aに類似したQ&A

外張り断熱と充填断熱併用における壁内結露について taniyamaSYO112さん  2011-04-17 22:00 回答2件
外断熱における吸音対策 tkofji0911さん  2007-10-24 16:24 回答1件
床下の換気について pep25さん  2013-01-14 01:18 回答1件
既存物件の準耐火構造の確認について bolsoさん  2011-08-19 11:23 回答2件
通気層について technoさん  2011-03-16 12:03 回答2件