対象:ペットの医療・健康
犬 副腎皮質亢進症
2009/06/23 06:21
- (
- 5.0
- )
一般血液検査項目が少なくて、判断が難しいですが、FT4は正常範囲の下限を下回っているようです。 どうやら甲状腺機能低下症はあるようです。 また、副腎皮質亢進症でもFT4が低くなることがありますので、甲状腺機能低下症単独だと判断することが出来ません。 もう少し、検査項目を増やすか、低容量デキサメサゾン試験などで、副腎皮質亢進症の確定診断をする必要があります。
評価・お礼

グッチャンクー さん
先生ご回答本当にありがとうございます。
検査検査で犬もかわいそうと思っておりますが それでは治療が始まらない。低容量デキサメサゾン試験とは こちらの先生がおっしゃっていた筋肉注射で1時間待っての再検査のことなんでしょうね、きっと。今日まで迷っておりますが 本日もう1度お医者様に行きます。丁寧なご回答ありがとうございました。
回答専門家

- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
03-6869-6825
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
RE:犬 副腎皮質亢進症
苅谷 和廣(獣医)
2009/06/28 15:53
このQ&Aに類似したQ&A