対象:住宅設計・構造

志田 茂
建築家
-
北向き3階建て2世帯住宅の光の取り方
志田茂建築設計事務所 志田です。
中庭・・・
採光の面で考えれば、 有効 です。
以前、都内の密集地で、北道路に面する「北向き」の家を設計しました。
2世帯住宅で、1階両親世帯・2階3階子世帯 の家です。
3方をビルに囲まれた敷地で、南からの直接光は、ほとんど望めませんでした。
狭い敷地なので中庭をとる事もできず、考えたのは、階段室を中庭と同じようなつもりで作る事でした。
大きなトップライトを作り、そこから入る光を、2階、そして、1階に取り込みます。
階段室に面して、大きな開口(ガラス)を作る事で、明るさについてはかなり効果的です。
トップライトでも効果があるのですから、完全に屋外である 中庭 は
もっと効果があります。
>土地70坪 ・・・ですから、計画次第では、中庭もそれなりの面積が作れると思いますので、十分効果はあると思います。
中庭とは別に「北の窓」も有効です。
「北の窓」・・・・というと暗いイメージを持たれますが、北面が道路や広場に面していると、そこから入る光は、結構あかるいです。もちろん直接太陽光が入るわけではありませんが、部屋を明るくするのには、積極的に利用されるといいと思います。
-------------
ご参考までに
コラム:「北向きの家だから」 [[http://profile.allabout.co.jp/pf/scoco-shida/column/detail/33806:http://profile.allabout.co.jp/pf/scoco-shida/column/detail/33806
北向き3階建て2世帯住宅の事例 [[http://www12.ocn.ne.jp/~s-coco/works/No.4/No.4_0.html:http://www12.ocn.ne.jp/~s-coco/works/No.4/No.4_0.html]]
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
3階建ての2世帯住宅の間取りのプランを練っております。北側道路で3方を隣家に囲まれておりますので、隣家からのプライバシーを確保しつつも、出来る限り明るい家にしたいという希望があり、中… [続きを読む]
ノニちゃんさん (神奈川県/39歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A