対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
できる方法を考えてみませんか。
kikikiさんへ
こんばんは。ファイナンシャルプランナーの上津原と申します。
ご主人が自営業者ということで、将来の保障がないことがいろいろと不安に感じられると思われます。でも、見方を変えればこんな考え方もできるかもしれません。
・自分の引退時期を、自分で好きなように決めることができる。
・収入と経費を上手にコントロールすることで、努力の結果をそのまま手取りに反映させることもできる。
・家計状況やワークライフバランスも考えながら、自分のペースで働くことができる。
すべてが思うようにいくとも限らないのですが、会社員と違った意味での充実感があるようにも思われます。
家計管理についてお話をすると、
一番気になるのはご主人個人のローン返済です。あと何年で返済が終わるのでしょうか。終わった後は、子どもさんの教育費や他のことでお金が使えるようになるように思われます。
それと、貯蓄はいくらくらいあるのでしょうか。突発的なことや一時的な大きな支出も気になるところですが、今までの蓄えで何とかなるとしたら、挽回できるチャンスはいくらでもあるようにみえます。
マイホームや子どもさんのことは、私が申すことですがあきらめなくてもよいように思われます。ご主人に事業計画を立ててもらい、その中で生活費をいくらにするかをご夫婦で話し合われてはいかがでしょうか。
できる方法をご夫婦で考えてみませんか。
回答専門家

- 上津原 章
- ( 山口県 / ファイナンシャルプランナー )
- 上津原マネークリニック お客様相談室長
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。
「上津原マネークリニック」という名前には、お金の無理やストレスのない「健やかな」暮らしを応援したい、という思いがこもっています。お客様の「ライフプラン設計」を第一に、また「長いお付き合いを」と考え顧問スタイルでライフプランを提案します。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
この度、結婚することになりました。
他人と家計を一緒にして暮らすことにあまり検討がつかず、不安を感じています。
計画通りにいくとも限りませんが、生活費の予算を立ててみました。
アドバイスをいただ… [続きを読む]
kikikiさん
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A