家の中でトイレをしなくなりました。
屋外でマーキングをするために、室内での排泄を我慢しているのであれば、まず去勢をなさることをお勧めいたします。
去勢なさらなくてもトレーニングは不可能ではありませんが、そうとう面倒だと思います。
トレーニング方法は過去のQ&Aでもお答えしていますが、クレートで数時間待機させおしっこを膀胱にため、クレートから出したらまずトイレスペースへ。トイレスペースで排泄が出来たらフードを与え褒め、リビングに出したりお散歩に連れて行きます。
トイレスペースで匂いかぎをしない場合は、クレートに戻し、また1時間程度おしっこを溜めさせます。
どのくらい我慢するかは、トイレ他しつけをどう教えてきたかによります。
多くは半日から1日でトイレスペースで排泄をします。1日半我慢した子もいますが、褒めるトレーニング方法でしつけをしている場合は、次からすぐにトイレスペースでやります。
叱ることを主体に犬と接してきた場合は、叱られると思うので丸2日我慢。やっとやっても、次も叱られると思って限界まで我慢すると言った例が過去あります。
こうした場合は、膀胱炎になってしまいます。注意が必要となります。ちなみに、この犬の場合は褒めるトレーニングをイチから入れ直し、室内トイレで排泄できるまで数ヶ月かかりました。
ちなみに、獣医さんと相談して、利尿剤などを使うといった、他の方法もあるにはありますが、あまりお勧めはしません。
以上ご参考になれば。
回答専門家
- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
しなくなりました。あまり我慢させると膀胱炎になってしまうのかと 心配です。
どのくらい 我慢させますか?
又 違う方法がございましたら お教えください。
3歳の フレンチブルドック 雄です。
ハンニバルさん (東京都/55歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A