対象:対象者別研修

最上 雄太
ビジネススキル講師
-
無意識の"壁"を取り除くことが必要です
研修講師の最上雄太です
若者と中年層のコミュニケーション不足の解消法は?というご質問にお答えいたします。
oakhurstさんの今後のご検討のなんらかのヒントになれば幸いです。
私は、コミュニケーション不足の大きな原因の一つとして
お互いの間にある心理的な"壁"が大きな障害になっていると考えます。
その"壁"があるために
相手の発信が届かない
自分の発信が届かない
という状況になっているのです。
これは、若者と中年層のコミュニケーションの間にある問題だけではありません。
あらゆる職場において、"壁"が原因となって、コミュニケーション不全に陥っています。
この"壁"は
人に対する先入観かもしれませんし
自分の欲に関することかもしれません
「思い込み」が蓄積し、"壁"になっているのです。
人によっては大きくなっている"壁"について、なんらかの手当てをしない状況で
コミュニケーションのスキル研修を行っても、効果は一時的で持続はしません。
"壁"がある限り、どんなによい道具(スキル)を持っていても、
コミュニケーションは成立しないのです。
ではどうするか?
ですが
すぐに職場で実践できる例としては
以前のQ&Aでご紹介した「グッドアンドニュー」を朝実践するのがよいと思います。
グッドアンドニューの記事はこちら
導入するには少し勇気が必要となりますが(思い切り、という点で)
やってみると効果がはっきりと出ます。
スキル研修等は、その後で検討されてみてはいかがでしょうか?
外部に研修を依頼しなくても、企業内部でできることは沢山あると思います。
ご検討の一つのヒントになれば幸いです。
''その人に必要なマインドを引き出し、「ぶれない軸」を作ります''
株式会社イデアス 取締役CEO/研修講師 最上雄太
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
工場で働く作業員対象の研修を考えています。 作業員は18歳から60歳までと幅広い年齢層です(30代40代は少ない)。 若者と中年層のコミュニケーション不足などについて考えていきたいのですが、なにかよい方法はないでしょうか。
oakhurstさん (岡山県/38歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A