対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
マンション購入の件
いろはにほへとさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『すぐには住まないが3年後には住む予定で住宅ローンを組むことは可能でしょうか?』につきまして、将来居住することを目的として住宅は購入することになりますが、将来とはあくまでも完成後速やかに居住を始めることが、住宅ローン融資の条件となります。
よって、住宅購入にあたって、居住を開始するのが3年後になってしまう場合、住宅ローン融資を受けることが難しいものと思われます。
住宅ローン融資を受けられない物件の場合、住宅ローン控除の適用もありませんし、固定資産税などの保有税も割高になってしまうことにもなります。
また、社宅の費用に加えて住宅ローンの支払いも発生しますので、住居費用負担が相当割高になってしまいます。
せっかく住宅を購入するのでしたら、居住することを前提に取得することをおすすめいたします。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
回答専門家

- 渡辺 行雄
- ( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
- 株式会社リアルビジョン 代表
ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供
マイホームの購入資金対策、お子様の教育資金対策、ご夫婦で安心して老後を過ごすための老後資金対策など、人生には幾つものライフイベントというお金に関するハードルがあります。そんなハードルをクリアしていただくためのマネープランをご提供します。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
マイホームの購入時期について、迷っています。
現在家族3人で社宅暮らしですが、社宅もいずれは出なければならないこと、今年7月にはもうひとり子どもも産まれ手狭になることから、上の子ど… [続きを読む]
いろはにほへとさん (東京都/33歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A