対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
マンション購入について
こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
物件を購入し、3年後に住むというのは下記のようなデメリットがあります。
1、住宅ローン控除の特例が適用にならない
2、新築マンションの場合には通常2年間の保障期間がありますが、住んで使用しないとなかなか不 具合がわからない。
3、社宅の家賃のほかに住宅ローンや固定資産税、保険などの支出が発生する。
メリットとしては、
1、もし3年後金利が上昇していたら、低金利で借りられる結果となる
2、もし3年後に他にいい物件が出てこなければ今購入して良かったということになるかもしれな い。
金銭面でいうと3年後と今購入する場合の自己資金の差と金利の差を比較してみないとなりません。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- ( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
マイホームの購入時期について、迷っています。
現在家族3人で社宅暮らしですが、社宅もいずれは出なければならないこと、今年7月にはもうひとり子どもも産まれ手狭になることから、上の子ど… [続きを読む]
いろはにほへとさん (東京都/33歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A