対象:矯正・審美歯科
回答数: 2件
回答数: 6件
回答数: 5件
舌磨き
こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。
口臭の原因の多くは舌の汚れといわれていますので、舌を磨くことは口臭予防に有効です。しかし舌の表面は絨毯のようになっており、普通の歯ブラシで磨くと汚れを絨毯の毛の奥に押し込んでしまい、うまく汚れを取り除くことはできません。
またあまり強くこすったり、やり過ぎてしまうと、舌にある味蕾という器官を傷つけてしまうことがあるので注意が必要です。舌の違和感は掃除のしすぎかもしれません。
舌の清掃専用の器具や歯ブラシがありますので、それを使用して一週間に1回程度、舌の奥側から手前にゆっくりとやさしく動かすように使用してみてください。ティースアートでも各種の舌専用のケア商品を扱っていますので、ぜひ覗いてみてください。
ティースアート・オンラインショップ
回答専門家

- Dr.TSUBAKI
- ( 東京都 / 歯科医師 )
- ティースアート ティースアート代表
米国の最先端ホワイトニングを日々研究、提供しています
日本で最初のホワイトニングサロンを銀座にオープンさせて以来、講演活動などを通して国内のホワイトニングを牽引しています。常に新しい技術を習得することを心がけており、年2回アメリカの審美学会に出席、日本人の歯を白くすることに貢献しています。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
高校時代に友達が『舌が口臭の原因だから磨く』と聞き
それから10年磨いてました
そして今妊娠をしてつわりがでてきたら、何かを食べたら口の中が気持ち悪く、食べたらすぐ歯磨きをするのですが
『この舌の… [続きを読む]
のんのりさん (京都府/28歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A