対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件

中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
-
どっちでもいい
相手が 何のために 退職理由を重要視するのか?
相手が 何のために 転職回数 職歴を気にするのか?
それを 考えておくことです。
もし 結婚する相手が いるとして その方が 以前 離婚していたとしたら
その 離婚理由 気になりませんか?
恋人の彼が なぜ 前の彼女と別れたか 気になりませんか?
私は 気になりますから ヒアリングします。
その理由により 自己防衛できるからです。
そのまま 結婚したとしても 気をつける点がわかる
結婚しては いけない 理由を ヒントを そこから得ることができる
わけです。
転職においても 同じです。
転職理由 退職理由 なんて その回数が多ければ多いほど
気になって仕方がありません。
そして その 理由の答えに 決して ポジティブなのもなどないこと
わかっています。
ポジティブ理由なんて わずかしかありませんから。
「ヘッドハンティングされた」「転勤」「倒産、閉鎖」
以外は おおむね ネガティブなものとしてしか捕らえません。
「キャリアアップ」であろうが「ステップアップや可能性の追求」であろうが
根拠と実績がない以外は 信じません。
私なら 正直に詳細に 説明します。
(ただし もめた とか トラブル は 伝えません 圧倒的に不利であり 理解されない可能性が
非常に高いからです)
そして
「若干わがままな理由で転職した人たちと十把一絡げにされて評価されるのが残念です。」
を 必ず 付け加えます。
存分に 自分を表現したいからです。
それで 不採用になっても悔いは残りません。
悔しさをバネに ぜひ がんばってください
参考になれば 幸いです
美容師 理容師 エステティシャン ネイリストの求人サイトなら
関西の美容師求人 まっちんぐBB
看護師 福祉 薬剤師 医療系全般の 関西の求人サイトなら
関西の医療系求人サイト マッチングメディカル
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
転職活動をしています。
1社目の正社員(4年)は留学のため、
2社目は激務で体を壊したため、
3社目は正社員と言われて入ったのに契約社員だったため、そして10年選手のやり手社員すらまだ契約… [続きを読む]
dyanさん (東京都/31歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A