対象:保険設計・保険見直し
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 3件

吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
-
トータルで考えてみましょう。
はじめまして、かおたんさん。
''FP事務所 マネースミス''の吉野裕一です。
学資保険に加入する目的は、お子様が進学の際にかかる費用を少しでも早いうちから準備しておこうという目的ですよね。
また、万が一かおたんさんが亡くなられた場合の資金面の援助ですよね。
ただ、これは万が一が起こった場合は、変な話で良いのかも分りませんが、元気でおられたらほとんどの学資保険では支払保険料総額の方が多くなってしまっています。
これでは折角貯めようとした資金が減っていることになりますよね。
かおたんさんが万が一の時に生命保険や公的な年金で教育費も補えるのであれば、学資保険は必要ないですね。
また、お子様の小さいうちは医療費もかかりません。
FP事務所で将来のキャッシュフローを出して、生命保険も見直されて資産運用をされても良いでしょう。
また他の保険商品では利率変動型の保険や変額保険がありますが、保険商品で運用するのは間接的に資産運用をしているようなもので実際は手数料も保険料の中に含まれていますので、運用をされるのであれば保険ではない方が良いでしょう。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
こども保険についてご質問です。
民間のこども保険(5年ごと利差配当付き)に加入してますが、今の低金利の時代には不要な保険になるのでしょうか。不要ならばその分を他の保険商品や投信などに回したいと思うのです。
他、生命保険は、死亡保障3000万加入してます。
宜しくお願いします。
かおたんさん (千葉県/33歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A