対象:不動産投資・物件管理
回答数: 2件
回答数: 2件
回答数: 3件
減価償却について
2007/10/24 15:23
今まで減価償却してこなっかった場合として
居住用マンションの場合 耐用年数47年で減価償却します。 18年前新築で購入した場合 47年−18年=29年で残りの建物金額を減価償却していくことになります。
建物価格が分からない場合、?と築年数で算出する方法もあります。
回答専門家

- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
03-6869-6825
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
18年前に旧借地権付マンションを購入、その数年後、結婚し、専業主婦になり、マンションを貸していますが、ずっと、家賃から、利息と管理費と固定資産税を引いただけでも、38万には、ほど遠かったので… [続きを読む]
ミミーさん (東京都/45歳/女性)
このQ&Aの回答
非業務用の資産を業務用に転用の場合
運営 事務局(オペレーター)
2007/10/26 05:41
途中から減価償却する方法は?
徳田 里枝(不動産投資アドバイザー)
2007/10/23 21:51
このQ&Aに類似したQ&A