対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
私でしたら…
借入金の使途が賃貸住宅や住宅ローンの場合のようなローン自体の返済財源が
賃貸収入や給料など一定している場合においては、金利上昇面ではできる限り、
固定金利を選択することがリスクマネジメントになると思います。
ただ、共働きで27年の住宅ローンを組んでおられ、10年くらいで返済される
つもりであれば変動金利を選択された方がよろしいかと思います。
回答専門家
- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
某大手銀行にて06年2月に2800万円・27年の住宅ローンを組みました。
内300万円がボーナス返済です。
現在は共働きで30代夫婦です。
当時の長期固定金利2.8%、と店頭金利(キャン… [続きを読む]
misakiさん (東京都/30歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A