Re:慢性腎不全について - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットの医療・健康

去勢後の白い毛

回答数: 2件

全身麻酔の副作用は?

回答数: 2件

閲覧数順 2024年04月26日更新

Re:慢性腎不全について

2013/08/09 18:16

腎不全か否かについてはBUN、Creだけでは判断できません。
その他に貧血がないか、白血球の値、尿の比重、尿の細菌感染、胃腸器症状(下痢や、嘔吐)、レントゲン検査や超音波検査での形態異常の有無なども合わせて判断します。
例えばBUNだけであれば高蛋白食の過剰摂取や消化管内出血でも上昇します。

また、腎不全は急性腎不全と慢性腎不全に大別されます。
一般的に急性腎不全の場合には尿路閉塞や腎炎、高度な脱水などが原因となり腎機能が低下します。尿比重は上昇~正常、腎臓の大きさは正常~腫大、適切な治療により回復する可能性があります。慢性腎不全であれば腎臓は委縮傾向にあり、尿比重は低下し、一時的な治療への反応は認められますが、完治することはありません。今後の経過を見ないと判断はできませんが、このまま状態が安定していれば、今回は尿が濃かったということ、BUN,CRE数値の改善が認められたことから、一時的な細菌性腎炎による腎臓機能低下の可能性も考えられます。

肝酵素の上昇には原因としては食事性、肝炎、腫瘍性、甲状腺疾患や糖尿病、腸炎や膵炎からの波及など様々な原因が考えられます。しかし、肝障害の指標となるGPT、GOT、ALPですが、この3つの数値だけで肝臓の状態や原因を判断することはできません。追加検査としては蛋白質やビリルビンなどの測定、レントゲン検査、超音波検査、特殊血液検査(総胆汁酸測定)も実施する場合があります。

しかし、確定診断には肝臓の細胞を調べるための病理検査が必要となります。
ただ、健康な猫で、特に原因がわからず一時的に数値が上昇していたというケースには時折遭遇するため、今後も定期的に検査を行ない、再度、上昇する場合には追加検査を検討する必要があります。

いずれにしろ、主治医の先生とご相談され、今回の状態が一時的であったのか、再発する疾患なのかを定期的なチェックし、必要であれば追加検査を実施されることをお勧めいたします。

嘔吐
貧血
糖尿病
腫瘍
血液

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

慢性腎不全について

人生・ライフスタイル ペットの医療・健康 2013/08/03 16:14

メス猫11歳。今年1月に血液検査したらBUN《40》CRE《3、50》GPT《41》ALP《38》で腎臓数値高く尿は濃かったみたいです。7月に血液検査したらBUN《40》CRE《2、40》GPT《235》GOT《83》ALP《26》で肝臓数値高かったです。… [続きを読む]

雨大好きさん (大阪府/26歳/女性)

このQ&Aに類似したQ&A

下腹部に触れると悲痛な叫びを上げます… uraponさん  2015-07-17 00:42 回答1件
猫の食事(栄養) JJhachiさん  2008-09-12 15:58 回答2件
助けたい!慢性腎不全と貧血 コテツコテツさん  2015-07-27 00:36 回答1件
13歳雑種犬25kgオス(去勢済み) momojupiさん  2013-09-13 08:31 回答1件
フード 雨大好きさん  2013-07-03 03:00 回答2件