抜歯した後の処置 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:一般歯科・歯の治療

福井 只美

福井 只美
歯科医師

1 good

抜歯した後の処置

2012/08/31 11:36
(
5.0
)

抜歯した大臼歯は第3大臼歯(親知らず)の手前にある
第2大臼歯ですね。

おそらく先生は抜かれる前に
パノラマX線写真と言って
歯列全体を見渡すことができる
大きなレントゲン写真を撮影したのではないですか?

その結果
抜かなければならない歯の後ろに第3大臼歯が埋まっている
その歯が自然に萌出してくると判断されたのですね

この判断は間違ってはいません。

親知らずが代わりになることは考えられます。

ただし、親知らずに限らず歯は必ずはえてくるものではありません。
歯のはえてくる力は非常に弱いと言われています。

長い期間はえてこなければ問題です。

抜かれた第2大臼歯が噛んでいた下の大臼歯との関係が問題です。
もし下の大臼歯がどの歯とも噛んでいない場合
挺出といって、歯は伸びあがってきてしまうことがあります。
上の歯と少しでも噛んでいれば問題はありません。

これは防ぐ必要があります。

下の大臼歯が伸び上って
将来、抜かれた場所を修復する場所がなくなってしまう事があります。

結論から言えば
しばらく様子をみましょう。
そして長い期間はえてこなければ
歯科医院に相談に行きましょう。

その時点で治療の必要があるかどうかを判断してもらえば良いと思います。
ただどれだけの期間様子をみればいいかというのはこれだけの話では
はっきりと明言できません。

矯正歯科医としては第3大臼歯をひっぱりだすということも考えられます。

矯正歯科
親知らず

評価・お礼

TAKI007 さん

2012/08/31 12:24

回答ありがとうございます。

わかりました。
つまり、かみ合わせに注意をして挺出が起こらない状態で経過観察することが大切だと言うことですね!!

解答を見ていくつか質問があるのですが、よろしければ回答お願いします。
挺出をどのような方法で予防できるのでしょうか?
矯正は矯正歯科医のいる歯医者でしかできないのですか?
第3大臼歯をひっぱりだすとは、力ずくで行うのですか?

福井 只美

福井 只美

2012/08/31 17:05

評価ありがとおうございます。

抜いた歯の手前の歯、第一大臼歯と下の第2大臼歯がわずかでも噛んでいれば
挺出しません。
噛んでいない場合はそれを防ぐのは難しいです。
ただすぐに伸び上ってくるわけではありません。

まだはえてこない第三大臼歯がはえてくれば何もしなくてもいいです。

はえてこない場合は一番簡単な方法は抜かれた歯の手前の第一大臼歯を削って
後ろを少し大きくします。
延長した部分が下の大臼歯と少しだけでも噛むようにしてもらえば防げます。

また、矯正で引っ張り出すのは
どうしても自分の歯でかみたいという希望の強い場合
矯正の専門医院に相談してみることをお勧めします。
専門的な知識が必要です。

どちらにしても
しばらくはそのままにしておいてください。
そして下の歯が抜かれた歯の手前の第一大臼歯とわずかでも咬合していれば
挺出する心配はないのでそのままにしておいてかまいません。

以上です。

わからないことがありましたら遠慮なくどうぞ
私も経験が役に立てることを楽しみにしています。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

抜歯したのですが?

心と体・医療健康 一般歯科・歯の治療 2012/08/31 10:39

右上奥歯(親知らずの手前の歯)を抜歯したのですが、行きつけの歯科医師の話では『親知らずが下りてくる?』と説明を受けました。

抜歯した後に不安になったので質問します。

実際に親知らずが抜歯した歯の代わりになるのでしょうか?

また、抜歯後の治療法としてどのような選択がありますか?

TAKI007さん (福岡県/24歳/男性)

このQ&Aの回答

このQ&Aに類似したQ&A

奥歯のセラミックについて にぼしーさん  2016-04-09 03:29 回答1件
右下の奥歯 chaoshinchiyさん  2012-03-12 01:47 回答2件
左下奥歯の根管治療について シロックマさん  2016-07-28 08:14 回答1件
治療の進め方に疑問があります pigupigu73さん  2013-07-27 13:26 回答1件