対象:体の不調・各部の痛み

KAORI
ヨガセラピスト
1
負荷は少なく、バランスよく
はじめまして。ヨガインストラクターの華織といいます。
フィットネスインストラクターとして回答させていただきますね。
筋トレをしたい理由は、ダイエットのようですね。
たしかに、高血圧の場合・・・無酸素運動(呼吸が止まったときに、)血圧があがりやすいのであまりお薦めはできません。
そして、筋トレによって筋肉がつきますね。すると筋肉は重いので、体重は増えます。
有酸素運動もしておられるようなので、どのくらいの頻度と強度なのかにもよりますが、
こちらは、脂肪を燃焼させる運動となります。
筋肉は重く、かといって燃料ですので無ければ燃えません。燃料だけがあっても燃やすものが無ければ、燃えません。燃やすものが有酸素運動です。
どちらも大切ですが、有酸素をメインに、脂肪を燃焼してから筋トレをお薦めします。
燃やさないうちに脂肪の上に筋肉をつけてしまうと、脂肪がとれずらく逆効果です。(実際見たことがあるので・・・)
今の状態で筋トレをするなら、有酸素の後に、軽く引き締めるような運動から行うなどして見てはいかがでしょう。
軽い筋トレとして、マシーンは使用せず、自体重やボールを利用します。
文章ですと、伝わりずらいのですが・・・例えば、
小さいボールを足に挟んで、吐きながら内ももを鍛える
両手で挟んで大胸筋強化・又壁を利用しての腕立て
スクワットも壁、ボール利用できますし、椅子に座って足を伸ばし上げるだけでも大腿部の
トレーニングになります。
この辺りはジムなどのインストラクターやトレーナーが詳しいと思いますよ。
マシーンは負荷があり力が入りすぎ、一瞬力を入れるときに呼吸をとめてしまいがちなので、負荷が少なく、安全で呼吸を意識できる範囲のトレーニングから実践していくことをお薦めします。
補足
どんなときも、吐く呼吸を意識して行ってみて下さい。バランスボールや、水中運動などもお薦めです。筋トレが駄目ではありません、方法、選択はいくらでもあります。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A